Arch Linux + Raspberry PiをGUIで使うまでの手順

ほぼ自分用のメモ...
RaspbianやPidoraはちょっと重いので、軽量と噂のArch Linux for Raspberry Piにしてみました。

用意するもの:2GB以上のSDカード

・インストール
http://www.raspberrypi.org/downloads/
からArch Linuxのイメージをダウンロード&zip解凍
http://nahareport.blogspot.jp/2013/03/mac-osxdd.html
を参考にしてSDカードにイメージを書き込み。

起動。
ログインはroot/rootです。

・WLI-UC-GNM2 (USB無線LANアダプタ)の設定
幸いドライバは入っていますので、
cp /etc/netctl/examples/wireless-wpa /etc/netctl/wlan0 (「wlan0」は任意)
vi /etc/netctl/wlan0
ESSID = 自分の家のSSIDを
Key = 自分の家のSSIDのパスワードを

netctl enable wlan0
netctl start wlan0

・pacmanミラーサイト(やらなくていいかも)
vi /etc/pacman.d/mirrorlist
シンガポールと台湾の部分をファイルの一番上にコピーし(上の方が優先度が高い)、
URLのコメントアウトを消す。

・LXDEインストール
こちらの記事のまんまです。
http://atelier-orchard.blogspot.jp/2014/04/raspberry-piarch-linuxlxde.html
pacman -Syu
pacman -Syy

pacman -S openbox lxde gamin dbus
pacman -S xorg-server xorg-xinit xorg-server-utils
pacman -S mesa xf86-video-fbdev xf86-video-vesa

xinit /usr/bin/lxsession

あとは個人的にvimじゃないとめんどいので
pacman -S vim


使ってみた感想ですが...確かにちょっとは軽くなった気がします。
まあRasberry PiをGUIで使うってのがそもそも無理がある気がしますが。

Comments

Popular posts from this blog

MacbookやiMacのSSD/HDDを完全消去する(High Sierra対応版)

conda clean --allはやってはいけない

Nintendo SwitchがあればChromecastはいらないぞ!