Posts

Showing posts from August, 2014

lenovo ideapad s205のメモリ交換

Image
姉の家のlenovo ideapad s205のメモリ増設です。 他の人のブログ記事を見ますと「s205のメモリ換装は大変」 という内容が多いのですが、 やってみたらちょっとネジの数が多い程度でした。 交換方法はレノボのマニュアルに載っています。 http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/s205_userguide_v1.0_ja_jp.pdf いざ。 ideapad s205はSO-DIMMのスロットが2個あります。 デフォルトが2GBしか載ってないので、プラス2GBして計4GBにしました。

実家のインターネットはocnモバイルoneにしようかな

Image
実家は今フレッツ光を使っているのですが、 もうすぐ2年経って月額が高くなるのでインターネットの乗り換えを検討中。 ちょっとweb見るのと、メールでしか使っていないようなので。 すぐに思い浮かんだのはWimaxですが悲しいかな実家は圏外... なんでWimaxかというと、 1. 実家は固定回線でない方がいいから これは家族がデジタルが苦手は場合は特にです。 何か回線にトラブルがあったとき、何もサポートできないからです。 Wimaxみたいなやつならモバイルルーターを宅急便で送ってもらえばいいのです。 2. PCを卒業してスマホやタブレットにしてほしいから PCはやはり複雑です。 特にWindowsはいろんなメッセージが出るのでそのたび「これはどうしたらいいのか」と質問されて大変です。 スマホやタブレットならそういうメッセージが少ないですし、 どうしてもおかしくなってしまったら、1.と同様、宅急便で送ってもらえばいいのです。 3. 無線LANルーターは壊れたときサポートできないから 2.を見て固定回線に無線LANルーターを置けばいい、と思われたかもしれませんが、 無線LANルーターが壊れると、もうどうしようもなくなってしまうのです。 というわけで、ocnモバイルoneにしようかと思っています。 ちょうど親は今ocn契約でocnのメルアド使っていますので。 さらに理想を求めて、Nexus 7やiPadのセルラーモデルだけではどうかと考えました。 そうすると、手軽に持ち運べるので親の視野も広がるはずです。 しかし、 「PCでたまに印刷をしている」という一言で打ち砕かれました。 ということでとりあえず以下みたいにする予定です。 もしiPhoneが非常に気に入ったようであれば、 iPhone用にocnモバイルoneをもう一つ契約してもいいかなあ。 まあ、一番面倒なのがフレッツの解約と機器返却ですかね。 実はわざわざフレッツ光のために別回線を引いているので、 その分解約の影響は少ないと思います。 解約月を狙うとまた大変なので、平和的にやめようと思っています。

こねずに、しかもフライパンで自家製パン

Image
Long Tail World: 1日5分。アメリカ風こねないパン:Non Knead Bread Rocks を拝見しまして、 おお!こねないでパンができるなんて! と感動しておりました。 しかも、バターとか牛乳も要らないのでお手軽です。 パン作りで面倒なのはこねる作業です。 このため、ホームベーカリーをみなさん使っています。 しかし実はウチのホームベーカリーが壊れたまま... たまーに頑張ってこねてパンを作る程度でした。 しかし、上記作り方はオーブンで焼く手順になっています。 日本の一般的な家庭にはオーブンがありません。 大抵、電気式の電子レンジと一体型オーブンレンジしかありませんよね。 そこを嘆いておりますと、 Long Tail World の市村佐登美さんから「フライパンでもできる」というコメントを頂きました。 これは作ってみなければ。 こねないフライパンパンの作り方[パン1個分] #Long Tail Worldさんに記載のものを少しアレンジしてあります 0. 材料 強力粉---------------100g 塩---------------------小さじ1/2 砂糖------------------小さじ1/4 (イースト発酵促進) ドライイースト----小さじ1/8 水---------------------90cc 1. 上記を混ぜます 2. なるべく暖かいところに8時間程度放置します 夏のウチの玄関は一日中こんな感じです。 結構膨らみました。 3. フライパンに打ち粉的に小麦粉を塗り、フタをして弱火で焼きます。 焼き色がつく事を目安に、両面15分ずつ焼きます。 しっとりもちもち、フォカッチャみたいな食感です。

[ライフハック]より良い睡眠とは

朝起きて「あ、疲れ取れてない..」ってことありますよね。 巷で言うマットレス等で改善する「良い睡眠」とは違いますが、 普段睡眠のために心がけていることを書いてみます。 1. たくさん寝ることは良いこと 現代では睡眠時間を短くして努力することが良しとされます。 しかし...健康のためには寝ることも大切です。 起きている時間と同じ位、寝ている時間に価値があると思ってもいいかもしれません。 2. ベッドルームにPCやスマホ、タブレットを持ち込まない 寝る前に明るい画面を見ていると、睡眠導入に影響するという観点と、 寝るために目をつぶってから、スマホ等を触りたくなってしまうことを防ぐ観点です。 また、一度触り出すと色々やりたくなってしまいますので... 代わりに紙のメモを置いておき、あとでスマホ等でやることがあればメモしておきましょう。 3. 寝れない事を気にしない 1. とは逆の観点になりますが、 帰りが遅かったり、寝つきが悪かったりして「今日x時間しか寝れない!」なんてことありますよね。 それを逆に気にしすぎるのはよくないと思います。 昔不眠気味の友達によく言っていたのは 「キリンは2〜3時間しか寝ない」 というネタです。 同じ哺乳類でも、短眠でやっていける種類がいるので、気にしすぎるなということです。 では、おやすみなさい。

iPhoneの写真はiCloudの代わりにOneDriveにバックアップ

Image
iPhoneやiPadを使っていると、写真や動画がいつのまにか数GBたまってきます。 普段はそれで特に困らないものの、 iPhoneやiPadが壊れた時の為にバックアップしておくと安心です。 バックアップというと、Apple純正のiCloudがありますが、 ・無料の容量が5GBしかない ・iOSデバイスとMacの間でしか便利に共有できない という問題があります。 5GBはひどいっすよね... 写真のバックアップというと容量無制限になったFlickrがありますが ・Flickr用iOSアプリが日本で提供されていない という致命的な問題があります。 Googleのpicasaは容量が無限でしたが、Google plusに統合されたり、 また分離されたりと訳がわからなくなっています... ということで白羽の矢が立つのがMicrosoftのOneDriveです。 15GBまで無料で、iOSアプリもあります。 (しかも以下操作を行うとさらに3GBもらえます) https://itunes.apple.com/jp/app/onedrive-formerly-skydrive/id477537958?l=en&mt=8 使い方は簡単で、インストールしてMicrosoftアカウントでログインして... 「カメラのバックアップ」をオンにするだけ。 あとは自動でアップロードしてくれます。 もちろんAndroidアプリもあります。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive 当然、Windowsとの親和性も高いので、 色々なデバイスから写真を共有するのにとてもよいです。

@evleaks 引退の理由を語る

次期携帯端末のリークで有名な @evleaks ことEvan Blass氏がthe next webで引退の理由を語っています。 http://thenextweb.com/insider/2014/08/03/evan-blass-explains-evleaks-twitter-account-will-stop-reporting-phone-scoops/ TNW: Evan、リークを辞めるって決定に多くの人が驚いてる。理由を聞かせてくれないか? Evan: 原因は色々複雑なんだけど、多くの物事のように、お金だよ。Twitterでリークするようにしてたんだけど簡単じゃない。最初は月毎のスポンサー制にして..次に週毎にしたけど、一個しか来なかった。で、ドネーション制にして...オンラインで物乞いしてる気分だった。 ウェブサイトも始めて...結構良い物が出来たんだけど、 全てのリークがTwitterに流れてしまうんだ。 だから人々はわざわざサイトを訪れる気にはならなかったし、多くの技術に詳しい読者は、大抵広告ブロックをしているものなのさ。これら全てで生活を不安定になり、病気もだんだん悪化してきて...将来自分のために金銭面で備える必要が出てきたのさ。 この結局ツイッターに情報が流れてしまうのは、webの現代病とも言えます。 ツイッターやFacebook等大手SNSが本流で、他のウェブサイトは支流になってしまっているのです。結果、各webのコンテンツ力が弱まって行く...という悪循環にならなければいいのですが。

さらばiPhoto。NASへの移行方法

以前、iTunesについてちょっと書きました。 http://nahareport.blogspot.jp/2014/07/itunes.html 同様にiLifeに含まれる、 iPhotoも時代にそぐわないソフトウェアになってしまっています。 その理由と、iPhotoからNASでの写真管理移行の方法について書きたいと思います。 iPhotoは2002年からあるそうですが、昔は (1)写真や動画の取込、管理がOS標準機能でなかった (2)写真や動画はPCで見るのが主流だった (3)写真や動画の容量はそんなに大きくなかった (4)PCはHDDが主流 といった感じでした。 それと比較して現在は (1)写真や動画の取込、管理はOS標準機能 (2)写真や動画は様々なデバイスで共有して見るのが普通 (3)写真や動画の容量は大きくなった。 (4)PCやタブレット、スマホはflashベースで容量が小さいのが主流 となりました。 PC..というかMacでiPhotoを使い、 ローカルディスクに写真や動画をためて100GB~1TB超えになるのは、 現代的は使い方ではないのです。 そう言われても話がよく見えないかもしれませんが、 現在お使いのMacが壊れて買い替えることを想像してみてください。 Macbook Airに買い替えようと思ったら... SSDの容量が小さすぎてデータが移行できないことに気が付くと思います。 現代的な使い方というと、 ・Flickr等Webサービスに置いておく ・NASに置いておく とった感じでしょう。 よく、NASに ~/Pictures/iPhoto\ Library を移動し、iPhotoがそのNAS上のファイルを参照するようにする方法は、 色々な方が紹介されています。 今回の方法はそれではありません。 他のデバイスからも参照できることが重要なのです... 最近はOSが進化して、 写真や動画が置いてあるNASのフォルダさえ指定してあげれば、 それだけで色々できてしまいます。 もうiPhotoアプリや、iPhoto独自のファイル構造からは卒業するべき時期に来てい ると思います。 それでは、iPhotoのファイルをNASに転送する方法です。 ダメな方法を先に書いておきますと、 iPhoto起動し、Photosで写真と画像を選択し、 F

RaspberryPiとArch LinuxでNASを作る

Image
夏休みの自由研究と言った感じのテーマです。 ちょっとNASを導入して、Mac/PC/iPad/iPhone でファイル共有したいな... と思いまして、raspberry piで構築してみました。 USB HDDをつないでそれをファイル共有します。 このブログ以外にも同様の手順はありますが、今回の特徴は ・OSがArch Linux (Raspbianより軽い) ・USB HDDをext4で使う    (というか、わざわざNTFS使っている意味がわからない...) です。 手の込んだ事にした理由はなんといっても、 ウチのraspberry pi全然使ってなかったことと、 後々色々カスタマイズできたらいいなぁということです。 同じ境遇でない方は、 バッファロー等から出ているNASをスマートに買ってください。 OSはArch linuxにしました。 これはRaspberry pi標準であるRaspbianが動作が重く、 そしてネットワーク周りが怪しいためです。 残念ながらPidoraも重いです。一応Fedora派なんで、本当は慣れたPidoraを使いたいのですが。 http://www.raspberrypi.org/downloads/ からArch Linux のイメージをダウンロードしてSDカードに焼きます。 SDカードは2GB class4でも十分ですので、 僕は家に余っている物を使いました。 Mac OSXのddコマンドについてはこちらを参考にしてください。 http://nahareport.blogspot.jp/2013/03/mac-osxdd.html?m=1 まずは固定IPアドレスを設定します。 参考記事: http://www.programming-knowledge.com/wiki/ネットワークを設定する(RaspberryPi/ArchLinux) これが終われば、raspberry piにディスプレイをつなぐ事なく作業ができます。 とりあえずアップデート。 pacman -Syu とりあえずsambaインストール。 pacman -S samba USB HDDをつなぎ、 fdisk /dev