Posts

Showing posts from 2015

冬休みの工作-乾電池ライトをUSBパワーに改造

Image
2015年最後の投稿?です。 このライトは昔から家にあるもの。 センサが付いており、暗いところで近寄ると光ります。 つまり常に置きっぱなし(放置)で使うようなものなのですが、数日しか電池が持ちません。 一方こちら。 何年か前のジョージアのキャンペーンで当たった卓上ファンです。 私の使用状況に合わないので全く使っていません。 乾電池またはUSBケーブルで動作します。 どちらも単3乾電池3本で動作します。 つまりは、卓上ファンのUSBケーブル駆動部分をライトに移植すれば、 ライトの電池交換から免れるわけです。 (しかし、乾電池4.5VとUSB 5Vの差0.5Vは大丈夫なのだろうか...) ファンを開けるとこんな感じ。 簡単だ... はい、できあがり。 とりあえず試運転中です。

2015年ガジェット振り返り

Image
昨年はやりませんでしたが、今年の振り返りです。 2月 raspberry pi http://nahareport.blogspot.jp/2015/02/raspberry-pi-2-model-b.html あまりに使い道がなくて手放してしまいました...投資失敗。 3月 AbrAsus薄い財布 http://nahareport.blogspot.jp/2015/03/abrasus.html 非電子機器ですが、これが買って一番よかったものかもしれないです。 4月 Apple Watch http://nahareport.blogspot.jp/2015/04/apple-watch.html 初期の頃より色々改善されて使いやすくなりました。 8月 ポータブルNAS http://nahareport.blogspot.jp/2015/08/nas-wnhd-u500.html 使用頻度は低いですが、一応使っています。 10月 Apple TV第四世代 http://nahareport.blogspot.jp/2015/10/apple-tv4hdmi.html 第4世代ならではの使い方(アプリ)はほとんどしておらず、 相変わらずyoutubeをテレビで映すくらいしか使っていません。 10月 iPhone 6 docomo版 http://nahareport.blogspot.jp/2015/10/iphone-6-docomo.html 僕のものではないですが。 11月 新Macbook(early 2015) http://nahareport.blogspot.jp/2015/11/macbook-retina-12-inch-early-2015.html 僕のものではないですが。 どうせ買うなら新しいものを、ということで買ってみました。 上記記事にも書いてありますが、スペック的にお得なんですよね。 といった感じでした。 ポータブルNASなんかは欲しくてかったわけでなく、 家の写真管理のために義務的に買っているので、ほとんど存在を忘れていました。 ちなみに2016年早々にあるものが入手できる予定ですので乞うご期待。

シェルスクリプトで転置行列を出力する

突然ですが、シェルスクリプトで転置行列を出力する方法です。 元々の行列をinput.txtとします。 転置した出力をoutput.txtとします。 下準備1. 区切り文字の確認 less input.txt でわかります。 大抵の行列ファイルはタブ区切りかカンマ区切りになっています。 下記例ではカンマの仮定でやっています。 タブの場合は「,」を「¥t」に置き換えてください 下準備2. 改行文字の確認 od -c input.txt でわかります。 大抵¥nか¥r¥nです。 下記例では¥r¥nの仮定でやっています。 ¥nの場合は「¥r¥n」を「¥n」に置き換えてください 下準備3. 列数(幅)の確認 csvファイルなら head -n1 input.txt | tr ‘,’ ‘ ‘ | wc -w タブ区切りなら head -n1 input.txt | wc -w でわかります。 この列数をMとおきます。 下記例ではM=1000としました。もちろん置き換えて使ってください。 ではスクリプトです。 for i in `seq 1 1000`; do cut -d”,” -f${i} input.txt | tr ‘¥r¥n’ ‘,’ >> output.txt; echo >> output.txt;done C言語だともっと早い処理ができるのかもしれませんが、 僕はそういう技術がないので、専らシェルスクリプトを使っています。

whywaita Advent Calendar 3日目-日本で買えるWindows 10 Mobile一覧

Image
この記事は  whywaita Advent Calendar 2015  3日目の記事として書いています。 whywaita氏 といえばWindows 8 Phoneの熱狂的なファンでしたので、 その後継のWindows 10 Mobileを搭載した機種を見てみましょう。 全て日本で買えて、技適的にも堂々と使えるものばかりです。 1. Every Phone 39800円 http://www.yamada-denki.jp/topics/download.t.pdf/1000 ヤマダ電機が世界最速のWindows 10 Mobileとして何故か発売した機種です。 このリストの中でもダントツに高い...! 2. KATANA01 12800円 https://www.freetel.jp/product/smartphone/katana01/ もともと世界最速となる予定だった機種。 魅力はその価格。 しかしやはり、デザインがちょっと安っぽいか... 3. MADOSMA 26800円 http://www.mouse-jp.co.jp/phone/madosma/ Windows 8 Phoneもちゃんと出ていたMADOSMA。 10 Mobileになってちょっと安くなりました。 4. Diginnos Mobile DGW-W10M 18000円 http://www.dospara.co.jp/5info/cts_gd_w10m USBスティックタイプPCを出したりと、最近尖っているドスパラ。 価格は未定。 5. NuAns NEO 42800円〜 https://neo.nuans.jp デザインは素晴らしいが存在が謎すぎる。 ちゃんとUSB type-Cを採用しているあたりが最高。 買うならこれかな Windows 8 Phoneの国内機種はさんざんな状況でしたが、 最近一気に出てきて嬉しい限りですね。

Genymotionの無償版ダウンロード方法(2015年11月版)

Image
Genymotionのサイトデザインが変わっているので、 無料版(フリー版)のダウンロード方法を書いてみます。 まずは https://www.genymotion.com/ にアクセス。 真ん中の「Buy Genymotion」をクリック 次のページで一番下までスクロールすると小さく「download here」のピンクのリンクがあるのでここをクリック。 次のページで下の方にスクロールし、 Mac/Windows/Linuxと、自分にあったプラットフォームを選択して、 「Get Genymotion」をクリック。 Genymotionのアカウントを求められたら、入力するか新規作成してください。 これでダウンロードがはじまります。

長時間の飛行機をなんとか快適にする方法あれこれ

Image
飛行機によく乗る方には釈迦に説法とは思いますが、 自分なりに長時間のフライトをなるべく快適に過ごす方法がまとまってきたので書いてみます。 大半僕の独断なのであんまり参考にならないかも... /***普段から注意すること***/ ・インターネットで暇つぶしする癖をやめる 航空機に乗ったら基本インターネット接続はできません。 最近はWifiサービスもありますが... そもそもSNS等のネットワークに繋がってないと不安になってしまう体質を直すべき。 ・大切なものはローカル(オフライン)に持っておく インターネットがない状態で「あれなんだっけ?」と調べることはできません。 災害に備える意味でも、普段から大切なデータはローカルアクセスできるようにしておきましょう /***乗る前の準備***/ ・持ち込み荷物はなるべく少なく 座席の足元に置けるサイズがベスト。 足元にあれば税関申告書を書くときにひょいひょいとボールペンが出せます。 ・ネックピロー/耳栓/アイマスク/スリッパ/マスクは本当に必要? 機内持ち込みグッズの定番ですが、使ったことないです... 特にマスクなんかしているの日本人だけですよ ・羽織るものや上着を持ち込む 機内は基本寒いので持って行った方がいいです。 できればたたんで小さくなるタイプ。 ・kindleに本を買っておく 自分の読書量に合わせて買っておきます。 積ん読があればそれを消化しましょう。 文庫サイズであれば紙の本もいいかもですね /***乗ってから***/ ・寝よう 日付変更線を越える場合は特にですが、頑張って寝ましょう。 そもそも空港に行くだけで疲れていますし、あっちに着いてからも移動が続きます。 到着地についてから夜寝れないことを懸念して、 フライトでは寝ない主義の人も多いのですが、どちらにせよ夜寝れないのでフライトで寝ときましょう(笑) ・機内シアターは我慢しよう 機内の映画が楽しみかもしれませんが、 あの明るい画面は睡眠を妨げるのでできれば避けたいところです。 映画好きなのであれば見てすごすのもいいかもしれませんが。 ・水しか飲まない 飲み物、選べますけど水にしています。

OSX El CapitanでCD/DVDイメージを物理メディアに焼く方法

Image
Mac OSX 10.11 El Capitanのディスクユーティリティには、 CDイメージやDVDイメージを物理的な光学メディア(CD-RとかDVD-Rとか)に書き込むことができなくなっています。 2015年にもなって、CDとかDVD焼いてる人の方が少ないのかもしれませんが... そういうときは、まず空のブランクメディアを入れ、ターミナルアプリを開きます。 以下コマンドでISOイメージ書き込みが開始されます。 hdiutil burn <ISOイメージの場所> 具体例  /Users/casey/Downloads/test.isoを焼きたい場合は hdiutil burn /Users/casey/Downloads/test.iso 簡単ですね。

Softbankアメリカ放題は便利だけど、日本版iPhoneの欠点が

Image
   ソフトバンクのアメリカ放題、普通に使えています。 他の方も書かれていると思いますが、やはりSprintの電波状況は良い方ではなく、 結構ぶちぶち切れます。 しかし何もしなくても使えるのは本当に便利。 Wifiルーターも一応レンタルしましたが持ち歩かず、Softbank iPhoneだけで大丈夫です。 アメリカに居て気になるのが、日本のiPhone特有のカメラシャッター音。 バシャバシャ音を出しているのは日本人だけです。 日本で売っているdocomo, au, Softbank, Apple storeのSIMフリー版すべてがシャッター音が鳴るようになっています。 この欠点をなんとかしようと「こちらのSIMフリー版買うか...」と思ったのですが、 シャッター音消すために7万円超出すのもアレなので、 シャッター音が消せて、普通につかえるカメラアプリを探しました。 そういうアプリはいくつかあるのですが、実際は音が消えなかったり、 めっちゃ怪しいところが出してるのが大半です。 そこで評判の良い onecam というアプリにしました。 https://itunes.apple.com/jp/app/onecam-mana-lian-xie-furikkude/id422845617?mt=8 起動も早く、普通に使えています。 やはりシャッター音で困っていたのはレストランなどのメシ写真でして、 これが気楽に撮れるようになったのがうれしいです。 なんか海外に居ると、普段気にならないことが気になりますね。 他にも持ち歩いているカメラ RX100 も、 首からかけたらもっと使いやすいのではないか、と気づいて今日ちょっとストラップを見てこようと思っています。

for文検索をやめて高速化

Excel VBA (僕が仕事でメインで使う言語だったり)やってて気がついたことをメモ程度に。 VBAでよくやるのが、目的の変数や文字列に一致するセルを見つけて... という動作だと思うのですが、これがとにかく時間がかかります。 特に、検索対象の行や列が数万になったとたんにガクッと遅くなります。 探すときは for i=1 to 25000        if cells(i,1) = "mokuteki" then              '何か動作        end if next i こうやっている方が多いと思いますが、これが遅い。 調べてみるとMatchメソッドという便利なものがあるので、これを使いましょう。 WorksheetFunction.Match(<目的の変数>, <検索範囲>,0) で、検索範囲のインデックス(行番号か、列番号)が返ってきます。 こりゃ便利。 上の例ですと WorksheetFunction.Match("mokuteki", Range("A1:A25000"),0)  とします。Rangeで範囲を指定します。 他の言語にも同様なものがあります。 セルではなく配列内($listと仮定します)での検索です。まずはPerl。  grep { $list[$_] eq 'mokuteki' } 0 .. $#list;  参照: http://www.koikikukan.com/archives/2015/01/22-005555.php お次はPythonとRuby。 print list.index("mokuteki") 参照1: http://www.pythonweb.jp/tutorial/list/index10.html 参照2: http://ref.xaio.jp/ruby/classes/array/index 非常に簡単ですね... 今までプログラムの高速化はあまり意識していなかった(というか永遠のプログラミング初心者) のですが、最近扱うデータの量が増えまして、 このような高速化を意識するようになりまし

Office for MacからiWorkに乗り換え

Image
Microsoft Office for Macを10年以上使ってきまして、 そろそろ新しいOffice買おうかな...と思っていたところ、 Office for MacもOffice 365ライセンスになったんですね... (パッケージ版もありますが) ちょっと待て、そもそも買う必要があるのかと考えまして、 最近無料になったAppleのiWork (Pages, Numbers, Keynote) に乗り換えることにしました。 家ではVBAも使いませんし、簡単な作業ができればいいので。 一番気にしたのがやはりMS Officeとの互換性なのですが、 まあ読み込み&書き込みは余裕でできそうですし、 プレゼン資料なんかは最悪pdfで渡せばよさそうです(pdf出力もできる)。 無料のOfficeといえばオープンソースの Apache OpenOffice 、 LibreOffice が選択肢としてあるのですが、 これらのWriter/Calc/Impress/Draw/Math/Base/Chartって区分けがどうしても好きになれませんでした。 MS Office Professionalを対抗にしているから仕方がないのかもしれませんが... まあともかく、しばらく使ってみようと思います。 どうしてもだめだったらOffice 365買おうかな

新MacBook (retina 12-inch early 2015)レビュー

Image
か、買ってしまいました... 新しいMacBook (retina 12-inch early 2015)です。 USB type-Cしかないやつです。 先日のiPhone 6 に引き続きこれも奥さん用。 ずっと白いMacBook (early 2010)を使っていたのですが、さすがにもう限界ですので。 今回は予算の都合とか、デビットカードで払いたかったとか色々ありましてソフマップで新古品を買いました。 新MacBookを選ぶ人は少ないようで、 店員さんに「何でProやAirじゃなくてこちらなんですか?」と聞かれました。 MacBookと、retinaであるMacBook Pro 13インチの比較を考えて頂きたいのですが、 http://www.apple.com/jp/mac/compare/results/?product1=macbook&product2=macbook-pro-retina-13 MacBookはDIMM 8GB/SSD 256GBで148000円、 MacBook ProはDIMM 4GB/SSD 128GBで148000円です。 このブログにも何度か書いていますが、最近のCPUは性能過多傾向で、 普通に使う分にはMacBookのcore Mプロセッサで十分です。 となると、同じ価格でもDIMMとSSDが多いMacBookでいいじゃん、ということです。 さて、一応僕のマシンMacBook Air 11インチと比較してみましょう。 広さとしてはMacBookの方が幅が狭く、奥行きが大きいです。 薄さはやはり進化しています。 さすがにUSB type-Cだけだとデータ移行さえできないので、USB type-Aへの変換アダプタを買いました。

”iPhoneのバックアップを暗号化"しないとダメ。ゼッタイ。

Image
金曜の夜、奥さんのiPhoneを旧iPhone5から 新iPhone6 に移行しました。 移行にはまず移行元(旧機種)のバックアップを取り、移行先(新機種)にリストアします。 ご存知の方も多いと思いますが、この移行時のバックアップは2つのポイントがあります。 ・iTunesを使ってローカルPCにバックアップをとること  (上記画像の自動的にバックアップ>このコンピュータ) ・iPhoneのバックアップを暗号化をオンにすること ”iPhoneのバックアップを暗号化"しますと、 LINEの履歴トーク含め、各ゲームの現状データ、各アプリのログイン状態まで移行されるからです。 (未確認ですが、アプリによっては移行できない場合もあることのことです) 前回奥さんのiPhoneを移行した際には、LINE過去データが消えたりログインし直りたりと大変だったのですが、 今回”iPhoneのバックアップを暗号化"をやったために、一瞬で移行が完了しました。 よかったよかった... さて、移行作業で余ったiPhone5( SIMアンロック済み )ですが、子供にあげることにしました。 子供は3〜4年iPod touch 第4世代を使っていて、 カメラ撮影やFacetimeをよくやるのでちょっとでも良いカメラを使って欲しかったのと、 良い加減30ピンdockコネクタの製品は引退してもらいたかったのです。 装飾はこんな感じ。女子力にあふれております。 セーラームーンのケースがなかったので、ケースだけディズニー。 しかしピンクで固めております。 奥さんはiPhone5をiOS8.3のまま使っていたので、 今回初めてiOS9.1にしたのですが想像よりサクサクで驚いています。 このiPhone5、 カメラの掃除 もしてる位メンテナンスしているので、 もっと頑張って生き延びて欲しいと思います。

新Apple TV(第4世代)でHDMI電源連動をオフする

Image
新しいApple TV...第4世代...app storeが来た...なんと言ったら通じるのかわかりませんが、 とにかく2015年10月に発売されたApple TVの設定の話です。 今回の機種から、HDMI電源連動(Apple TVが電源オンするとテレビがオンする) が搭載されました。 この機能によりウチのテレビ、逆に電源オフされるようになってしまいました... HDMI電源連動は幾つか方言があるようで、相性が悪くて逆動作になってしまったようです。 その対処方法として、HDMI電源連動機能を無効にしましょう。 設定アプリ>リモコンとデバイス>Remoteでテレビをオンにする を「オフ」にします。 ちょっと名前が違う設定な気がしますが、これで直ります。 さて、せっかくなので Apple TV(第3世代) と比較しましょう。 左が新しいの、右が第三世代です。 重ねてみました。1.5倍は分厚くなっています。 座高が低いテレビだと、テレビの下に置けないかもしれません。 micro USBが USB type Cになったほか、光学音声出力がなくなってますね。 リモコンは別物です。Lightningケーブルで充電して使うようになりました。 裏から見ても全然違います。アップルロゴが付きました

最近安くなったiPhone 6 docomo版を購入

Image
iPhone 6sじゃないです。iPhone 6です。 奥さんがocnモバイルoneで使っている iPhone 5 ですが、 バッテリーが1日持たないことがよくあるため、じゃあ買い換えますかといった流れで購入です。 MVNOはSIMフリー版を使うのが定石ですが、MVNOの大半がドコモなので、 海外に頻繁に行かないのであればdocomo SIMロックがかかった中古のiPhoneで十分です。 何しろSIM free版はめっちゃ高いですから... 特に意味なく僕のソフトバンク版iPhone6(左、黒)と並べてみました。 とはいえiPhoneはSIMロック版の中古でもお高く、 iPhone 5sが50000円〜、iPhone 6は60000円〜だったのですが、 6s発売後に5sが30000円〜、6が40000円〜とぐっと相場が下がりました。 ちなみに普通にソフマップで購入です。 どうせカバーをつけてしまいますので、色にはこだわらずに在庫のあったシルバーにしました。 中古のiPhoneを買ってきてまずやることは...そう。IMEIの確認です。 http://imeidata.net で一通りのデータを確認することができます。 IMEIを入力して「check」したら「Simlock/Carrier: Free Check Now」に行ってください。 自分のiPhoneのIMEIがわからない場合はこちらの手順(  https://support.apple.com/ja-jp/HT204073 ) 以下結果です お!2016年1月23日まで初期保証が残ってますね。 Carrier: Japan Ntt Docomo Activation Policy となっており、間違いなくドコモのSIMロックがかかっています。 最近はdocomo版iPhoneの中古がたくさん流通していますので、 MVNO派の方はチェックしてみてください。

adblockでIE11高速化-SurfaceRT/Surface2でも可

Image
巷でwebが高速になる、と話題のadblockですが、Internet Explorer 11には標準で追跡防止機能がついています。 ということでこの機能を使ってIE11を高速化してみましょう。 設定のみですので、Surface RT, Surface 2でも可能です。 また、会社の制限でソフトがインストールできない環境でも可能と思います。 では手順です。 まずはIEのメニューから「アドオンの管理」 ついでですが、左側「ツールバーと拡張機能」「アクセラレーター」タブで見えているものは全て無効にしておきましょう。 左側タブ「追跡防止」を選択し、ちょっと下の「追跡防止リストをオンラインで取得」をクリック。 http://www.iegallery.com/ja-jp/trackingprotectionlists に飛びますので、ページにある全ての追跡防止リストを「追加」します。 ここからが最大のポイント! ページ上部に戻ると「日本(日本語)」のメニューから他の国に対応した追跡防止リストが見れます。 全ての国のページを表示し、すべての追跡防止リストを「追加」します。 (だぶっているものもあります) これでブラウジングがサクサクになります。ぜひお試しあれ。

Apple Watchを充電せずに二日使うには

Image
  Apple Watchの弱点といえば、バッテリーが一日しか持たないところ。 しかし、たった一泊の旅行や出張にApple Watch専用充電ケーブルをわざわざ持ってくのは嫌ですよね。 ただでさえ荷物を減らしたいのに... そこで、Apple Watchを充電せずに二日使う方法です。   1. アクティビティトラッカ等をオフに アクティビティトラッカ、もう使ってないですよね...? オフにしてバッテリーを節約しましょう。 (僕は最初からオフにしていましたが) iPhone側でWatchアプリ>プライバシー>モーションとフィットネス   心拍数をオフ、フィットネス・トラッキングをオフにします。   2. Watchの画面をちょっと暗く Watch側で設定アプリ>明るさとテキストサイズ 明るさをてデフォルトより一段階暗くします。 暗くしてもあまり暗くならないので使用上困らないと思います。   3. ホテルに着いたらWatchの電源オフ! 上記の設定で朝から晩まで使ってもバッテリーが50~60%残るようになります。 あとは、ホテルに着いたらWatchの電源をオフし、次の日の朝出発する時に電源をオンします。 原始的な方法ですが。 これはApple Watchは電源が入っているだけでぐんぐんバッテリーを消耗してしまうためです。 例え機内モードであってもかなりバッテリーを消耗するので、航空機に乗るときは省電力モードにしていおいた方がいいかもしれません。   実際にこの方法で泊まりに行ったりしていますが、 Apple Watch専用充電ケーブルを持っていかなくてよくなったのがかなり良いです。