Posts

Showing posts from 2017

IoTシステム技術検定試験合格してました

この前受験して来たと書きましたが、なんとか受かっていました。 純粋に合否だけが知らされ、得点がわからないのでギリギリだったのか否かもわからずです。 まぁ受かってよかったです。 会社の同僚は前日だけの勉強で受かり、実力の差を感じてしまいました...

pythonでfor文を使わないってどういうこと?

こんばんわ。python永遠に初心者の僕です。 pythonはfor文が遅いから使わないようにした方がいい... 何度今まで聞いたことでしょう。 しかし調べても、あまりまとまったサイトがないようなので、自分のためにまとめてみます。 まずはリスト(配列。dataとする) からの検索です。 リストであるlistから"mokuteki"が入っている場所を探します。 1. listのindex 実は以前調べていました。 http://nahareport.blogspot.jp/2015/11/for.html data.index("mokuteki") で検索できます。 2. bisect bisectを使うにはlistがソートされている必要があるようです。 ソートはリスト標準の data.sort はマージソートで、かつ下手に自分で書くよりは早いようですのでこれを使いましょう。 でbisectの使い方はこんな感じ。 import bisect as bisect bisect.bisect_left(data, "mokuteki") では今度は、検索でなく逐次実行について。 リストから条件にあったものだけを取り出し(抽出)です。 例えば僕は、matplotlibでプロットするときに、3列目が0未満だったら赤、0以上だったら青... みたいな逐次処理での色分けをよくやります。 data2を3列のnumpy.arrayとし、3列目が0未満のものを抽出したいと思います。 これを高速にやるには以下2種があるようです。 3. filter filter(lambda x: x < 0, data2[:,2]) lambda方式を使って非常に簡単にかけますね... 4. リスト内包表記 [x for x in data2[:,2] if x < 0] forを使っているじゃないか!と思いきや普通のforの2倍速いそうです) 当たり前ですがfilterもリスト内包表記も「3列目」を見て、その行3列全てを取り出すのはできません。う〜ん... 追記 5. numpy.where 僕のやりたいことはnumpy

あなたの店で食事を

Image
これはwhywaita Advent Calendar 2017 https://adventar.org/calendars/2253 15日目の記事です。 ご飯大好き、調布大好きわいわいたさんが通う店は? https://twitter.com/whywaita/status/938971334821937157 そう。食神 餃子王さんですね。 https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13061028/ 僕は大学時代、何かとお金に困っていたので外食はほとんどできませんでした。 たまに行くとしてもファミレスとかそういう所でしたね。 で、就職して結婚して子供ができて... 子供が小さいうちはやはりファミレスが神なので、最寄りのデニーズにはよく行きました。 外食についてあまり深く考えていなかったのですが、一つ事件が。 その店員さんとも顔見知りになっていたデニーズがなくなってしまったのです。 子供は思い出のデニーズがなくなったので、泣いていました... このことで、今まで外食イコールデニーズだった部分を、どこで食べるか考える必要が出てきたのです。 またその時、この土地に住んで10年になろうとしていました。 10年も住んでいるのに、ずっとデニーズに通っているのは日本語で言う「地元愛」、 そこまで行かなくても、その土地ならではの店を知らないでいるのはどうかと、 そう言う気持ちになってきたのです。 これを機に、地元の飲食店(特に個人経営の)のお客さんに、なるべきではないのかと考えが浮かんできたのです。 そこから、地元の飲食店開拓が僕の楽しみになりました。 まずは食べログで探して行って見ました。 そのうち、地元の飲食店を食べ歩いている人、つまり先輩ですね。の店の紹介webサイトを見つけましたので、それを見て行って見ました。 そのうち、前から気になっていた(ちょっと入りにくい)飲食店にも入る勇気が出てきました。 この飲食店騒動でわかったのは、視野を広げることの難しさです。 今まで気にもとめなかったことに気づき、それを変えていくのってこんなに難しいのですね... デニーズがなくなったことで僕は気がつくこと

new balance m1500

Image
題名通り、new balance M1500というモデルを購入しました。 ニューバランスのスニーカーを買った事がある人は、 ニューバランスには数千円の価格帯のモデルと、 20000円以上の価格帯のモデルがあることをご存知かと思います。 例えば、574というモデルは数千円ですが、 見かけがそっくりの576というモデルは24000円します。 なにが違うのでしょうか? まず産地が違います。 数千円のモデルはアジアで、20000円以上のモデルはUSAまたはEnglandで生産されています。 もう一つの違いは、ニューバランス社がはっきり言わないのですが、20000円以上のモデル... 576, 1300, 1400, 1500は基本「本革」、天然皮革なのです。 表記では単に「レザー」になってます。 後者を聞いて、そりゃ高いに決まってるわ、と納得して買うことができました。

IoTシステム技術検定試験(中級)を受験

Image
今日、IoTシステム技術検定試験の中級を受験してきました。 http://www.mcpc-jp.org/iotkentei/ 実施3回めの試験ですが、過去問はおろか正解、合格率などが一切公開されない試験です。 ということで、どのような問題が出たかは言わない方が良さそうなので、どうやって勉強したかを書いてみます。 僕はそもそも問題集をこなして勉強するタイプなので、今回のように教科書しかない状況は非常に辛かったです。 問題集ないと理解度が測れませんから... 教科書はこれが指定されています http://www.mcpc-jp.org/iotkentei/text.html これがまた非常にクセのある教科書なのが困りました。 数十人で分担して書いてるので、同じことが何度も書いてあったり、その重なった箇所に書かれていることが違う、誤植が多い、文書がわかりにくい...など。 とはいえ我慢するしかありません。しかも、試験はその難解な文書を全部読んでないと解けない問題が多いです。まあ元々常識として知っていればそんなに苦しまないのかもですが。 僕の場合は、仕事が少しIoTに関係あるのと、データ活用部分は知っていたのと、セキュリティ部分はIPA情報セキュリティスペシャリストで学習したので、その辺は大丈夫でした。 また、どうやら他の受験者さんも普段からIoTの仕事をされているような会社が多いようなので、まあ業界検定みたいな位置づけなのかもしれません。 ということで、晴れて試験勉強から解放され、好きな本が読めるのがうれしいです 画像:学園祭のハンバーガー

身辺調査ではありませんよ

Image
googleさんに名前を入力してカタカタカタ... 会社で結構やっています。調べるのは、社内で今度会う人や、お客様の名前です。 別に変な趣味ではなくて、その人の出身大学学科、学士論文、修士論文を見て、どういうバックグラウンドがある人かを予習しておくのです。 意外と特定の分野に詳しい人程、知らないふりをしていることがあります。そんな状態でミスを犯しては大変ですので、一応調べておくわけです。 また、以前お会いした人を調べると、転職されて某大学の助教になってらっしゃる、なんてこともあります。 何でも調べられる世の中なんですねぇ 画像:学園祭で食べた鮎の塩焼き

家事ゼロの日は来るか

Image
フードプロセッサー、食器洗い機、乾燥機能付き洗濯機、ロボット式掃除機... 便利な家具が一般的になってきました。 とある調べによると、女性が1日の内家事に費やす時間は7時間!以上、男性も1時間以上とのことです。 残念ながら、家事はいくらやっても価値を生み出す作業ではないので、いかにして楽をするかがキモになります。 そこで上記のような家電が人気なわけです。 しかし家事がゼロになる日は遠そうです。 フードプロセッサーは食洗機に入れる前にすすがないとですし、食洗機自体もたまにメンテナンスが必要です。 乾燥機能付き洗濯機は、乾燥機に入れてはいけない服には使えませんし、ロボット式掃除機は普段から床の上に物を置かないようにしておかないとです。 家事ゼロには、例えば洗わなくていい服の登場だとか、そういうブレイクスルーが何度か必要なようです。 画像:タイのポッキー

クリスマスの準備

Image
日本はハロウィンが終わったら即クリスマスムードになります。あまりにも気が早い... 実はもっとひどくて、例えばハロウィンが一番盛り上がるのはハロウィン当日の1週間前で、当日は見向きもされません。 クリスマスも一緒で、クリスマスが盛り上がるのは12月の中旬くらい。クリスマスイブにはお正月商品が並びます。 その雰囲気もあり、ウチもハロウィンが終わったら即クリスマスツリーを出しています。 せっかく電飾が付いているので、期間長く見たいというのもあります。またクリスマス期間には僕の実家に行くことが定番になっており、その前に片付けてしまうので早めに出しているわけです。 しかしサンタさん、僕もう何年もプレゼントもらってないのですが.. 画像:ホルモン定食

最近のホテルはスマホが付いてくる

Image
先日、京王プラザホテルに泊まったのですが、その時部屋にあったのがこのスマートフォン。handyというらしいです。 https://handy.travel 外に持ち出すことも出来ます。 中身はシャープのスマホなのですが、内容はホテル仕様にカスタマイズされており、基本観光名所案内がメインです。 しかし普通のブラウザやSNSアプリも使えます。 えっそれログイン情報とかどうなるの?って話ですが、一番最初に使う前にチェックアウト日が聞かれますので、その日に初期化(個人情報削除)されるような作りになっていました。 (手動で即削除することも可能) ランクが上の部屋になると、部屋にさらにタブレットが付いてきます。これはさすがにホテル館内のみ持ち運び可能なものでした(ホテルのwifiを使っている) でも既に皆さんスマホくらい持ってると思うのですが、どうなんすかね?

Apple Watchが充電できなくなったら...ケーブル側の問題かもしれない

Image
apple watchが充電されなくなったら、 それは本体ではなく充電ケーブルの問題かもしれません。 実は「充電不可になってる」ことさえ分からず、なんか表示がおかしいぞ、ということから始まりました。 基本的にapple watchの表示は消えていて、電源ボタンを押すと緑の文字で時刻が表示されると言った状態になりました。 調べたら、バッテリーが足りなくて省電力モードになったようです。 しばらくして、ボタンを押しても反応しなくなりました。 さて、いつも使っているapple watch本体と、普通に考えてほぼ動かすことのない充電ケーブルならば、前者がやはり壊れていそうです。 しかし本体の修理(結果交換になる)は約24000円、ケーブルは約3500円です。 ちょっとここは冷静になって、本体とケーブルどちらが壊れたのかを見極めてからにしようと思いました。 そこで...apple watchをお持ちの @masawada さんに事情を話し、充電ケーブルをお送りしてそれで充電できるかをみてもらいました。 結果ケーブルが悪いとのことで、そのケーブルは @masawada に破棄して頂くことになりました。 apple watchを持ってる人はたくさんおれど、こういうお願いができる人はかなり限られますので、非常にありがたかったです。 インターネット万歳といったところでしょうか。 ここ数日家を空けていたので、出先のヨドバシカメラでシュッと充電ケーブルを購入いたしました。 もう2年半付けているapple watch。ソフトウェアアップデートが来なくなるまで使おう...

いつもスタバ今日もスタバ

Image
今日は宇都宮に出張してきました。 ちょっと空き時間があると、最近は迷わずスターバックスコーヒーで時間を潰します。 昔はお店を見たりして時間を潰してたものですが...歳のせいか座って待つようになりました。 こういう遠方出張の時は、酷いと複数回スタバに行く事になります。 2回目に行くならワンモアコーヒー(2杯目が150円)にすべきなのですが... スタバ好きなくせにコーヒーが飲めない ため、お高くなってしまいます。 ちなみに一番よく行く店舗は、新宿駅南口ルミネのスタバです。 画像:アナハイムのスタバ

便利な「おやすみモード」の使い方

Image
子供が習い事に行く時、連絡用にiPhoneを持たせてあります。 カバンに入っているので、こちらからの連絡がわかるよう、音が出るようにしておいています。 しかし、不意におばあちゃんからの着信などで、習い事中に鳴ってはいけません。 大人だったら、習い事中はバイブレーションのみに切り替える、などできるのですが子供はそんなことはできません。 そこで使っているのが「おやすみモード」です。 普通は夜の時間帯が設定されていますが、これを習い事の時間に合わせるだけ! 全然「おやすみ」なんかしてないんですけどね 画像:とあるスパゲッティ

amazon Fire 7タブレット(2017)を購入

Image
アマゾンのFire 7 tabletを買いました。 今なら11/5まで5200円引きなので(プライム会員のみ)... 最近考え方とか状況の変化により、週末は家で過ごす事が多くなっています。 で、だいたい本を読むか、podcastを聴いて過ごすことが多いのですが、 それはiPad 4th (9.7インチ...)でやっておりました。 でも大きすぎるし、家族共有なので自分のファイルがなかなか入れられません。 そこで、podcastは3年半使っているNOKIA Xで聞こうと思ったのですが、 音質とかタッチ感度とかがイマイチのため、ストレスが溜まりがち。 そこで新しいAndroid機の購入を検討したものの、 流石に数万は出せない...と言う事で、Fire 7です。3700円くらいで買えてしまいます。 付属品というか内容物はこんな感じです。 USBアダプタが付いてくるのは驚きですね(Kindleには付いて来ません。USBケーブルのみ)

iOS開発をしないならXcodeは不要!コマンドラインツールを使おう

家のmacbookにHomebrewをインストールしたいと思ったのですが、 (というか今まで入れてなかったのが問題、というのは置いておいて) インターネットに出ているチュートリアルはほとんど、 Xcodeがインストールされているのを当然のように書いてあります。 Xcodeはダウンロード5GB超、さらにインストールするとディスクを10GBくらい使います。 僕の化石macbook air(2011。しかも一番低スペックモデル)にそんな余裕はないので、 別の方法を調べました。 そもそも、XcodeはiOSアプリとか、macOSアプリを作る場合には入りますが、 それ以外の場合には無用の長物です。 Homebrewを入れたいとか、そういう時には 「Xcode Command Line Tools」を使いましょう。 インストールは簡単。 Terminalアプリで以下を叩くだけ。 xcode-select --install 自動でダウンロード(僕は5分くらいでした)、インストールしてくれます。 ちなみにHomebrewをインストールしたかった場合は、続けて以下を実行してください。 ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" Xcodeを入れるとなるとSSD増量必至だったので、上記方法がわかってよかったです。

いい感じに直しといて?

Image
僕は自分ではデザインセンスがあるとは思っていないのですが、 最近部内のパワーポイントのデザイン向上係、みたいになっています。 お医者さんみたいに、次々にパワポを直していくわけです。 しかしながら、アップル社のデザインチームのようにじっくり時間をかけるわけにはいけません。僕には自分の仕事もあるわけで...大体2時間かけて一気に直し、それのフィードバックをもらってまた直す、といった具合です。 しかし、僕のPCのパワーポイントアプリケーション、結構カクカクと止まるんですが、これ直してもらえませんかね? 画像:泣く子も黙るパンダエキスプレス

電車での暇つぶし色々

Image
通勤通学の電車で、どうやって時間を潰すかはなかなか最適解が見つけにくい問題です。 電車は基本的にストレスがたまるもの、堪え難いものなので、何かに集中して楽しめるよう工夫はしています。 また僕の時間潰しの心構えとして"インターネットを使わない"ものにしています。これは飛行機の中とか、田舎に行った時とかに困らないように普段からオフラインで暇つぶししています。まあそんな事気にしなくて良いと思うのですが... さてまずはkindleです。勉強本からマンガまで色々入っています。マンガは金田一少年の事件簿とかが入っています。 またはiPhoneのamazonプライムアプリで、ダウンロードしておいた動画を見ます。 大体、朝は本を読んで、夜の帰りは動画を見ている事が多いです。帰りは疲れているので本が読めないんですよね... また試験が近い時は、もちろん試験勉強で時間を潰しています。試験までのその間は、他の本が読めないので結構つらいのですが。 画像:フライデーズ のシーフードスパゲティ

私物を大量に置いては行けません

Image
皆さんは、会社や研究室の自席にどんな私物を置いてますか? まぁ仕事の本は置きますよね。あとペンとか、お気に入りのキーボードとか...家族写真を置いてる人もいるかもです。 僕は極力置かないようにしています。本とペン位かもしれません。机の上にはなるべく何も置かないようにしたいのです。 しかし先日聞いた話で、ある人は "会社の研究室まるごと私物"だったのだそうです。 異動する際、物の整理に1ヶ月を要したとか。いや実は片付けきれずに、複数のロッカーに残りを押し込めたという話も聞きました。 さすがに1部屋はひどい... 画像:つばめグリル ハンブルグステーキ

教科書こそ電子化しないといけないのだけど

Image
電車で見かける中学生・高校生。カバンは教科書や参考書でぎっしりです。何キロあるのでしょうか...カバン1個では足りず、サブバッグで持ち歩いている人も。 この光景を見るたびに思い出すのが、アメリカの教科書電子化です。そもそも日本とは文化が違い、教科書は配布されるわけでなく学校の持ち物でした。それがiPad配布+電子書籍型に変わったのですね。 また学校ではないですが、航空会社のパイロットが、航空機の分厚いマニュアルをiPadに置き換えた事も話題となりました。 日本でも数年前に教科書電子化の動きはあったものの、各所で大失敗しています。 教科書会社が著作権を主張した結果、毎度コンテンツをダウンロードするというとんでも仕様があったり、 端末に残念な作りのAndroidタブレットを採用したためにまともに使う事が出来ないなどです。 自分の子供が大量に本を持ち歩くような状況になったら、 ひとまず学校指定外の参考書はkindleで買う、 あまりに巨大な書籍は家用に別途買う、とかしてあげようかと思ってます 画像:アフタヌーンティーでのひと時

プレゼンの極意は鉄の心

Image
仕事柄、顧客の前やイベントでプレゼンをする事があります。 顧客訪問でプレゼンしている場合は、まあ大抵真剣に聞いて頂けます。 しかしイベントとなると...皆さんスマホやラップトップをいじってます。途中で抜ける人もいます。 こういう時は「僕のプレゼンの内容がつまらないのか、喋り方が悪いのか...」と考えがちです。 しかしよく考えてみると、自分が聞く側の時は、割とちゃんと聞いていてもスマホいじったりしてますし、「ちゃんと聞いてるよ」といううなづきはおろか、真顔の事が多いです。 そもそもプレゼンを聞きたくて来たわけでなく、仕事か、あるいは大学の単位のために仕方なく聞いている場合も多いです。 ですから、自分がプレゼンする時は、例え聞き手がつまらなそうでも、それに惑わされてはいけません。 冷静に淡々と終わらせましょう。落ち着いてやったプレゼンは意外と評価が高いものです。 画像:ピザ

VGA (D-SUB 15ピン)はもうやめよう

Image
プロジェクターにつなぐ、というと何十年もVGA (D-SUB 15ピン)が主流でしたが、 近年はHDMIケーブルが主流です。 そもそも売ってるラップトップにVGAポートなんてないですからね。 しかし今の会社は酷いことに基本会議室や応接室にはVGAしかありません。 来客の方のラップトップ(又はドングル)にHDMIポートしかなくて、 画面が映せないといった悲惨な事がよくあります。 せめてHDMI-VGA変換アダプタを置いておけばいいのに。 一方で、外の世界にはHDMIケーブルしかない会議室が増えています。 さらにはmini displayポートのみとか、Apple TVのみとかの会議室も。 ゆっくりではありますが、デファクトスタンダードが広がって行くのは面白いですね 画像:焼肉!

最高に混乱する資料

Image
本日配布された資料を見て首を傾げました。そもそも文書がわかりにくいのはさておき、不思議な作りです。 なんとワードのページごとに、上部にパワーポイントのスクリーンショットが貼り付けてあり、その下にパワポに書いてない解説が補足してあります。 この前僕もこんな記事を書きましたが、 http://nahareport.blogspot.jp/2017/09/blog-post.html パワポのスクショ貼り付けはさすがに魔改造です。 しかも説明はそのワードファイルをプロジェクターに写しておりました。 本来、紙に印刷するファイルはワードで作るものです。 しかし昨今はプロジェクターで写すことが前提になってきて、紙の説明資料がパワーポイントということはザラにあります。 パワポファイルで足りない文書を補いたい時は、パワポの下部にある「ノート」を使いましょう。 本来発表するときのセリフを書く場所ですが、 実は印刷時にこのノートも一緒に印刷できます。 配布資料はノート付きのパワポにすればよかったのではないでしょうか... 画像:東京ビッグサイトのラーメンその2

雨に過剰反応

Image
天気予報が雨だと、降ってなくてもレインブーツの人がぐっと増えます。 また、少し降ってきたかな?霧雨かな?位でも傘をさす人が増えます。 日本は雨が多い国ですから、それなりの雨グッズが普及しているわけです。 では同様に、雨が多いUKを見て見ましょう。レインブーツ履いてる人はいるでしょうか?ちょっとの雨で傘をさしているでしょうか? また、毎日(短時間)雨が降るハワイはどうでしょう? 度々ツイッターにも書いていますが、そもそも日本の皆さんは雨対策が過剰なのです。 もちろん、大体年に一度豪雨がやってきますのでそういう時は万全にしておく...(というか在宅勤務にすれば良いのですが)のはいいと思うのですが。 雨で靴が濡れて気持ち悪いのが嫌だ、のはわかりますが、それが年何回あるでしょう?1%もないのでは? ということで、僕はレインブーツは持ってないですし、革靴用のレインカバーなんかも買ってから一度も使った事がありません。 そもそもウチにそんな靴置き場などないのですが 画像:東京ビッグサイトの肉ラーメン

20年後のファッション

Image
それなりに服が好きなので、他の人はどういう服着てるんだろうな、とよく観察しています。 個人的に驚くのは、ナイキ、リーボックなど20年前に流行したスニーカーが人気なこと。 数年前に各社が昔のスニーカーを出した時は、中年のオジサンがターゲットなのかな...と思ったものですが若者もはいています。 しかし思うのですが、20年前の人が未来を見た時、流行が同じだったらどういう気分なのでしょうか?変化することが前進なのでは...とちょっと思ってしまいます。 画像:酸辣湯麺

日本風カレーの難しいところ

Image
普段は全く料理しませんが、ごく稀に僕が料理する日があります。 その時は80パーセントの確率でカレー。 いわゆるカレールウを使い、肉、玉ねぎ、人参を入れる日本風カレーです。 その固形のカレールウがちょっと問題でして、あまりにも油の量が凄いのです。 ブロック状になるくらいなので相当な油が入っておりまして、 お腹は緩くなるわ、食べ終わった後の鍋を洗うのが大変だわでなんとかしたいと思っていました。 そこでまずチャレンジしたのはこちら。 GABANのカレー粉です。 辛さも調節出来るので、子供用に甘口にできるわけです。 しかし実際に作ってみますと、結構作るのが大変です。 飴色玉ねぎを作るのが特に... しかもコクが足りないせいか子供が全然食べてくれませんでした。これではダメです。 そこで次に試したのはこちら。 最初のルウと、本気のカレー粉の間にあたる製品で、ちょっとしめった(油の入った)粉状になっています。 これが正解でした。味も美味しい... そういえば、外食で日本風カレーを10年以上食べてません。家で食べすぎなのかも... 画像:日本風カレーではない、インドカレー

抗生物質の未来は

Image
風邪をひいて高熱を出すと、処方として出される抗生物質。 副鼻腔炎なんかでも処方されますね。 これくらい簡単に抗生物質が処方されるのは日本だけなんだそうです。 タミフルとリレンザの処方量も世界一だったような気が... このため日本からアメリカなどに移住された人は、中々抗生物質が処方してもらえず苦労するそうです。 抗生物質さえ飲めばすぐ治るのに...といったものにも「あと5日治らなかったら処方するね」と言われるとか。 また、アメリカでは抗生物質の投与が風邪の完治を早くすることはない、というのが共通認識としてあるようです。 どっちがいいのかはわからないですね。確かに抗生物質ばかり飲んでいたら、自己免疫力が落ちる気もします。 人類の偉大なる発明の一つではあるのですが 画像:TGIFのメキシカン?なメニュー

カバン何入ってますか?

Image
日本のビジネスマンもリュックサックを使う人が増えました。 両手が空く実用性はもちろん、昔ながらの肩掛けビジネスバッグにラップトップを入れていると、体が壊れるんだそうです。まあ未だにTUMIの重量級(肩掛け)バッグも人気ですが... しかし個人的にはそもそも皆様荷物の量が多すぎる気がしてなりません。ラップトップと書類以外に何か入れるものあるのですかね...? ここで前に荷物の大きい人に見せてもらったところ、1つのポケットがケーブルでぎっしりだった事を思い出しました。どこでも充電できるように、ラップトップの電源アダプタ、スマホの充電アダプタ、持ち歩いているのだとか。 やはり街中に無線充電環境が整わないと、みんなのカバンは軽くならないようです。 画像:TGIFの新メニュー

家で寝ましょう

Image
今日も電車ネタ。 昨日も今日も、電車で隣の人がぐっすり眠っていて寄りかかってきました。 押し返す人もいますが、僕は避ける派。 触らぬ神に祟りなしです。 イスに浅く座り、背中と背もたれに間を作る事で難を逃れます。 昨日も今日も中学生か高校生っぽいのですが、これくらいの年齢だと部活とか楽しい事がありすぎて寝不足になるんですかね? 今週はずっと天気がどんよりしています。これがブリティッシュな空か...と思いながら過ごしています 写真:とある中華定食

山に会社があるのですか?

Image
乗った電車に登山の格好をした人が。 これから山登りですか...重装備ですねえなんて考えていたら、 その登山の人がthinkpadラップトップを取り出してなにやらメールをチェックしています。 よく見ると、巨大なリュックの他に普通のカバンもお持ちです。 もしかして...今から出社されるのですか? さて、ずっと調子の悪いmacbook air(2011年モデル)ですが、少しメンテナンスしようと思っています。とりあえずはCPUグリスの塗り替え。そのために専用のドライバーを買いました。あともう一種類ドライバーが必要になりそうです。 悩んでいるのはSSDの入れ替え。そもそも64GBしかないので、これを増やして且つ少し高速になればいいなと思うのですが...そんな小銭使うなら新しいmacbookの予算に回した方がいい気もしています。 どっちがいいですかね? 画像:大戸屋のチキン母さん煮定食

twitterを辞める季節にそなえて

Image
masawadaさんのこんな記事 http://masawada.hatenadiary.com/entry/2017/09/30/120837 同様の事は僕もしていて、twitterとかfacebookのクライアントアプリはスマホから消しました。 そうなると自分の気持ちの発信はこのブログが中心になってきます。 だからちょっと色々と準備していました。 まずはブログを読む方から。 僕はgoogle readerがなくなってからずっとthe old readerを使ってました。 https://theoldreader.com/ ここに読みたい人のブログを追加してゆきます... 次にブログを書く方。 最近は毎日macbookを使うことができないので、iPhoneから更新できる方法を探すわけですが、Blogger用のアプリってもうgoogleが提供してないんですよね... そこでBlogTouchというアプリを使ってみました。 前一度使ってみたのですが、それより良くなってる! ちゃんとスマホアプリがあるはてなブログに乗り換えることも検討したのですが、まあ今は移行期なので今までのブログでやっていこうと思います。 画像:海浜幕張のbad ass coffee

謎のガジェット、ワールドアイとは何か

Image
子供に誕生日プレゼントとして頂いたガジェットが、 摩訶不思議なものだったのでご紹介したいです。 学研が販売している、ニューワールドアイという製品になります。 amazonのリンクを見ていただくとわかるのですが、 基本的に丸いディスプレイで動画や画像を見るガジェットになっています。 端的に言うとこういう表現になるのですが、 学研さんは教育向け、かつ丸いディスプレイに向いたコンテンツを用意してくれています。 (最初の画像は太陽系の紹介ビデオになります) この製品で最も驚いた点はこちら コンテンツはUSBメモリに入っているのです... SDカードとかじゃないんだ... そして驚きの点がもう一つ HDMI端子が!しかも珍しいミニHDMIです(ケーブル持ってない...) しかもこれ、 HDMI入力 なんですよ...つまり好きなコンテンツをこの丸いディスプレイで再生できるわけです。 もちろん、USBメモリにmp4やjpegファイルを入れてそれを再生することもできます。 (最初はHDMIは"出力"で、テレビにコンテンツを出力できるものだと思ってました...) また、画像の通り電源アダプタは5Vです。 リモコンまで丸くしなくていいと思うのですが... 赤外線リモコンで、非常に反応が良くないです... ということでワールドアイのご紹介でした。 amazonレビューを見るとインテリアとして買われている方も多いようです。 (僕には理解できませんが...) こういう教育向けのおもちゃは、ガチガチに制限がかかっている(クローズド)なものが多いと思うのですが、 ワールドアイは自分のコンテンツも好きに再生できるようになっているのが特色と思います。 学校の研究室や会社で、サブディスプレイとして使ったら目立って良いのではないでしょうか?

どんなに頑張ってもプレゼン資料が完成しない理由とは?

会社や研究室で、人前で発表する時に使われる、PowerPoint... もしくはKeynoteで苦労している方は多いのではないでしょうか。 内容はともかく、 ・わかりにくい ・字が多すぎる ・絵がわからない ・なんかさみしい(空白が多い場合に言われる) という批判をプレゼン資料作成時に毎回浴びせられるはず。 「それは個人の好みじゃん...」という気持ちを抑えながら。 さて、これはどう対処すればよいのでしょうか? この状況が続くと、普通の人が見出す突破口としては、 プレゼン資料のスキルを上げるよう努力します。 例えば、プレゼンテーションの極意的な本を買ったり、 プレゼン教育の授業を受けたり。 しかし、ここで問題が起きます。 本や教室で教えてもらえる最高のプレゼンテーションは、 実際には使えない、のです。 最高のプレゼン、でよく例に挙げられるのは、 TED talkやアップル社のプレゼンですね。 少なく大きな文字、シンプルな絵、余白... 聞いていてもわかりやすい、と実感できるはずです。 彼らは本来のPowerPoint(またはKeynote)の使い方をしていると思います。 しかし、彼らではなく、我々が作る会社や研究室のプレゼン資料は、 Word資料を横長四角にしたもの が求められているのです。 どういうことか、Wordの特質を振り返ってみましょう。 Word文書は詳細な内容が書かれ、それをWordの資料だけで理解できるようになっています。 論文なんかはその最たる例ですね。 「僕の考えはここに書いてあるから読んでおいてね」ということです。 一方Powerpointは、資料を見せつつ言葉で補足するものです。 ですから、資料には詳細全てを書かなくてよい、のです。本来は。 ここまで言うとわかると思うのですが、 会社や研究室で作るPowerpointは、本来のWordのように、 そのPowerpoint資料だけで理解できるものが求められるのです... 本来のPowerpointではなく、Word文書を横長の四角に変えたものなのです... さて、残念ながらTEDやアップル社のようなプレゼンは、社会では許されないことがわかりました。 現にslideshareやspeakerdeckにアップされて

iPadをサブディスプレイとして使えるduet displayを導入

Image
年に何度か家で資料作りをしたりするのですが、 そういう時「もう少し大きい画面がほしい...」と思ったりします。 なんせ11インチのmacbookなので、普通に困ります。 しかしながらディスプレイを買ったところで置く場所がないわけで、 代替案としてiPadを外付けディスプレイとして使える、duet displayを買ってみました。 まず、iPadを外付けできるアプリとして ・無線接続のもの ・Lightningケーブルで有線接続するもの がありますが、断然後者が良いと思います。 それは遅延や接続不具合が多いためでして、レビューを見ると実用に向かないことがすぐわかります... で、有線接続のものをなのですがこれもいくつかあります。 きちんとアップデートされていて、sierraでも問題なく使えるものを探したところ、 やはり元祖のduet displayにしました。お値段一番高いんですけど... https://itunes.apple.com/jp/app/duet-display/id935754064?mt=8 画像:Lightningで接続することで、高速な描写とiPadへの充電が可能 これは確かに良いですね... しかもiPad側はタッチパネル方式で使うことができます。 また、奥さんのMacbookに接続しても使うことができます。 (Macで使っているapple IDと、iPadのApple IDが異なっても大丈夫。iTunesで同期しているマシンでなくても大丈夫) 問題はMacbook側のバッテリーが結構使われることでして、 duetの各種設定を全て「省エネルギー」に変更しても、バッテリーはぐいぐい減っていきます。 でもまあ、ディスプレイ側にコンセントが必要ないだけでも便利だなと思います。

アメリカ旅行・出張はLycamobileがおすすめ

Image
今回のアメリカ旅行 はLycamobileのプリペイドSIMを使ってみました。 このSIM、日本のamazonで買って、"日本にいる間に"アクティベートができます。 (通常はアメリカに着いてからしかアクティベート作業はできない) 現地に行ったら本当にSIMを刺すだけで使えます。 まず、SIMフリーのスマホを準備しましょう。 docomo, au, softbankで購入したiPhoneをSIMフリーにする方法はこちらが詳しいです。 http://iphonedocomoss.com/201702269625 日本のアマゾンからLycamobileのSIMを購入します。 $29といいつつ、それよりも安く買えます。1GB分の通信ができますよ。 僕はこのYellow mobileさんより購入しました。 出発前、日本にいる間にアクティベートしておきます。 この方法はYellow mobileさんの説明書や公式の手順には書いてありませんので、ここで解説します。 以下Lycamobile USのサイトに行き、上部「Activate your SIM」をクリック http://www.lycamobile.us ZIP codeには滞在先ホテルなどの米国内のZIP codeを、 CCIDにはSIMカードに書かれているものを入力します。 これで「ACTIVATE」ボタンを押して少し待てばOK。 現地でSIMを刺すだけで勝手にAPN設定がされて使えます。 (僕のように、日本国内でMVNO SIM等を使っていて、iPhoneにプロファイルをインストールしている場合は一時的にそれを削除してください) アメリカ国内の普通の携帯として動作しますので、このようにエリアの警告通知なども来ます。 アメリカでは「この車(に凶悪犯が乗っているから)注意しろよ」というアラートが来るのです。 前回はT-mobile のプリペイドを使ったのですが、 http://nahareport.blogspot.jp/2016/11/simiphonesim.html (ここに現地SIMを使う良さも書いてあります) アクティベートが結構大変でした。 アクティベートにwifiが必要なので、アメ

カリフォルニアのディズニーに行ってきました

Image
会社の夏期休暇を利用して、カリフォルニアのディズニーランド、及びアドベンチャーランドに行ってきました。 本当は子供に海外の経験をさせることが目的で、行き先のディズニーはおまけ。 例えば子供に日本で見られない美しい景色とか、世界遺産見せても本人面白くないでしょうし... ということで、まあ子供が好きなディズニーなわけです。 準備は結構大変でした。 パスポート取得、ESTA申請などの事務手続きはかわいいもので、 まず長時間の飛行機や空港から/までの移動時間にどう対応させるか...という問題。 今年1月に沖縄に行きましたが、これは今回の為の飛行機に乗る練習。 この時に子供用のkindleを買ってみたところ、非常に好評だったので、 今回はエヴァンゲリオン全巻購入して挑みました。 あとはiPhoneにamazonプライムで動画ダウンロードしておいたり、塗り絵を買ったり... また異文化に触れるということを事前に理解してもらいました。 ガイドブックは英語版を買ったり(そもそもそれしかなかった)、 少しだけ英語の受け答えを練習したり(これはやり過ぎると逆効果)、 米軍基地でイベントがある時は連れて行ったり、などです。 ここまで準備をしてきたのですが、 直前に子供が風邪をひき(実は僕も)、出発当日は微熱がある状態でした。 そこで更に、薬や服を追加準備して...なんとか大丈夫でした。 今回は6日間のツアーで、3人で700,000円でした。 飛行機、ヒルトンアナハイム4泊、2day hopperチケット(3人で約700ドル)込みなので、 まあまあの値段ですかね。 アメリカのディズニーというと、フロリダ州のウォルトディズニーワールドが有名ですが、 飛行機の時間が長い、行っても全部回れないほど広いのでやめときました。 ツアーガイドさんの話ですと、ディズニー好きはフロリダに行っても広すぎてリピートはしない。カリフォルニアの方がリピートの人が多いとのことでした。 さて肝心の感想ですが、disneyland california、adventure landどちらも控えめに言って最高です。 東京ディズニーランド、ディズニーシーにない乗り物、日本ではアレンジされて別物になっている乗り物がたくさんあります。 基本的に

子供用にiPhone SEを購入...オススメは中古のiPhone6だけど

Image
題名のままですが、娘(小学2年生)用にiPhone SEを購入しました。 彼女はSIMアンロックしたiPhone 5(元々はsoftbank)をso-net 0simで使っていたのですが、 バッテリー持たない、電波の掴みは悪い、iPhoneを探すで探すと見つからないことが多い、 という問題があったためです。 特に最後のは、いざという時のためなので重要です。 また、iPhone5はiOS11の対象外ですしね。 で当初は、 僕がiPhone7に変えて、僕が現在使っているiPhone SEを子供に渡そうと考えていました。 しかしiPhone7は8万弱。高すぎる...iPhone SEのコストパフォーマンスは最高です。 いや...しかしそれでも5万は高い...ですが購入しました。 子供お気に入りのiPhone SEケースがある事情からその他の機種は外しました。 読者の皆さんで、 小学生のお子さんにso-net 0simなど、低価格なMVNO SIMでiPhoneを持たせたい場合、 現在はdocomo版(MVNOに合わせてau版)中古のiPhone6が一番お買い得です。 2万円位からありますので。 iPhone 6s/SE/7の中古は高いですし、5sだと性能がダメすぎます。 と、いうことで明日の到着がちょっと楽しみです

金魚すくいの金魚の飼い方

Image
子供が金魚すくいで金魚を持って来てしまった...どうしよう。 まさにこういう状態になったので、その時の対処法と飼い方についてです。 実は2年前にも同じ状況になって... 次の日急いでこういうのを買いました。 が、数日で全滅してしまいました。自動給餌器も買ったのに... 今回は前回の失敗(全滅してしまったこと、投資がいきなり無駄になったこと)を反省し、 まず調べました。 つまり、金魚が長生きできて、お金をかけすぎない方法です。 どうやら「どんぶり金魚」の方法がよさげなのでそれにしてみました。 まず買ったのは100均で器を2個買いました。 当初5匹...(内1匹は次の日まで持ちませんでしたが)いたので、 1リットル入るガラス容器にしました。 エサを買うのは一番最後です。1ヶ月食べなくても大丈夫らしいので。 でもって、最初の2週間は0.5%の塩水で買います。1Lあたり小さじ一杯の天然塩を入れます。 水は1日置いてカルキが抜けたもの。 で、毎日引っ越しします。だから2個容器を買うのですが。 おかげで2年前の金魚よりも元気そう...と思っていたら本日1匹お亡くなりになり、 残り3匹も動きがにぶくなってしまったようです... 金魚飼うのは難しいですね。かなしい。

Mac App Storeで「アップデートはありません」となる時の対処方法

macOS (またはOSX)のMac App Storeで、アップデートがあるはずなのに 「アップデートはありません」と表示されてしまうときの対応方法です。 Mac App Storeのキャッシュを消す必要があります。 Mac App Store Cacheディレクトリはそのひとによって違うようですので、 以下のようなディレクトリを探します。 /private/var/folders/<英数字2文字>/<長い英数字羅列>/C/com.apple.appstore/ この「com.apple.appstore」の中身を全て削除します。 Terminalアプリを使うか、 またはFinderアプリの「移動」>「フォルダへ移動」で上記ディレクトリの操作が可能です。 Enjoy your weekend!

Portable Anaconda インストールせずにAnacondaを使う

最近よくAnacondaを使うのですが、インストールせずに使いたいな〜と思ってたら簡単でした。 まず、別のwindowsに一度インストールします(これは避けられず) この、インストール先のC:¥ProgranData¥Anaconda3、またはC:¥Users¥<ユーザ名>¥Anaconda3を目的のマシンに持っていくだけで使えます! ちなみにこのディレクトリ(Anaconda3のフォルダ)、3GBほどありますのでzipで圧縮してから移動しましょう... (zipにすると1GB程度になります) ディレクトリの移動は簡単ですが、起動させるためのバッチファイルを作る必要があります。 上記Anaconda3フォルダを E:¥Anaconda3 だとして説明します。 以下内容の.batファイルを作ってください。(<任意の名前>.bat) これでPATHも通ります。 -----内容ここから---- cmd /k set PATH=%PATH%;E:¥Anaconda3;E:¥Anaconda3;Scripts;E:¥Anaconda3¥Library¥bin -----ここまで---------- pythonを使いたいディレクトリで上記バッチファイルを実行すると、 コマンドプロンプトが起動します。 ここで python とやればいつものpython、 jupyter-notebook とやればいつものjupyterが起動します。

パワーポイントのファイルサイズを小さくする方法

タイトル通り、MS powerpointで作成したスライドの、ファイルの大きさを縮小する方法です。 パワーポイントを扱う人なら遭遇したことがあると思います。 「パワポが大きすぎてメールで送れない」という状況... ファイルのメール添付の上限は15MBとかだったりするので、 気合の入ったパワポだとこうなったりします。 パワポのサイズを下げる、3つの方法です。 1. フォントを埋め込まない 「ファイル」タブ > 「オプション」 「保存」>一番下の「ファイルにフォントを埋め込む」 のチェックを外します。 (Microsoft Office 2007, 2010, 2013, 2016共通。Office for Macにはこの機能なし) これで場合により1MB以上のサイズ削減になります。 ただし、特殊なフォントを使っている場合はこの方法は避け、2だけやっておきましょう。 日本のビジネスでよく使われる「メイリオ」なら埋め込まなくてよいと思います。 2. フォントを統一する これは個人的な好みによりますが、そもそもパワーポイント内で使うフォントは統一しておきましょう。 フォントがぐちゃぐちゃなパワポ、統一感がなくて見てて辛いので。 「ホーム」タブ>「置換」の右横の下三角>「フォントの置換」 これにより、パワーポイント全体の散らばったフォントを統一できます。 置換前のフォント ポップアップ メニューで、置換対象のフォントを選択し、 置換後のフォント ポップアップ メニューで、統一後フォントを選択します こだわりでフォントを変えることより、わかりやすく簡潔な文章を推敲する方が4億倍重要です。 3. 貼り付けた画像を小さくする パワポで使っている画像のサイズが大きいことが、ファイル容量の最大の原因となります。 ものすごく大きい会場で、フルハイビジョンのプロジェクターで投影する必要がないのであれば、 これは圧縮しておきましょう。 どれかの画像を選択した状態で 「図ツール」> 「書式 」タブ>「図の圧縮」 「この画像だけに適用する]」チェック ボックスをオフにします。 圧縮サイズは「メール(96ppi)」で十分と思います。 どうでしたでしょうか? 僕は上記を常に実践しておりまして、フ

[ポエム]美意識の範囲

日頃「デザインが〜」とか「こっちのほうが綺麗〜」という話をするものですが、 デザインや綺麗であることの対象であるそれが、日常のほんの一部であることには気がつきにくいものです。 例えば今の話がパワーポイントの資料であったとして、 そのパワーポイントを操作しているデスクトップは大抵煩雑なものです。 不思議なものでというか残念なことに、 世の中の9割以上がバッドデザインになりがちであり、 自分がこだわっている部分だけデザインにこだわっても、全体からみれば酷い有様となります。 しかしながら「美意識の範囲」を広げるのも大変なものです。 例えば服の話だと、自分が着飾るだけではだめで、 一緒にいる彼氏彼女の服装までふくめた意識が必要になります。 (不思議なことに友達同士だと同じような美意識レベルの服を着ていることが多い一方、 彼氏彼女または夫婦だと美意識が不釣り合いな光景を見ることが多い気がします) これだけではなく、一般的な慣習としてバッドデザインを導入することになっているものもあります。 たとえばママチャリ。デザインだけでなく、機能性までも犠牲になっていますよね。 ママチャリが素敵だと思う人はほとんどいないはずですが、ほとんどの人が買うわけです。 こう考えていくと、apple製品のCMで見られるようにスタイリッシュな生活にしたいと思っても、 まず自分の美意識の範囲を広げないとですし、 社会的慣習にも抵抗していかなければならず、かなりの体力が必要となります。 しかし全く救いようがないとも思っていません。 ものを買うとき、それがデザイン的に愛せるかを考えるだけでも効果があると思っています。 たとえば歯ブラシであったり、トイレットペーパーであったとしても... そのような買い物の積み重ね、あとは思い切った処分によって(僕の生活も)変わっていければよいなと考えています。

「陽当たりのいい家」はどれ位「いい」のか?電気代比較

Image
昨年引越しをしたのですが、 それまで陽当たり悪く、1階のために湿気もたまりやすい部屋から、 陽当たりが良く、かつ風通しの良い部屋になりました。 引っ越してから大きく変わったのが月々の電気代で、とても安くなったように見えます。 そこで、1年分の電気料金の簡単に比較してみました。 なんかもう、常に下回ってますね。 年間合計金額でいいますと、旧家が118,006円、新家が60,839円で、 日当たりの良い家は年間57,167円お得 ということになります。 実は旧家の電気代は色々な努力(家電の最適化)により下げた後のデータでして、 以前はもっと高かったことを考えると結構お得ですね... (東京電力 でんき家計簿は上記のようなデータ管理が簡単なのでおすすめ https://www.kakeibo.tepco.co.jp ) ただし引越しにより、賃貸料金が10000円/月アップ(2LDKから3LDKになったため)ですので、合計金額でいうと約6万円増となりました。 話はちょっと変わるのですが、 賃貸で部屋を借りる場合、部屋の賃料だけでなく他の金額にも着目することが大切と思います。 僕は大学時代、都内近郊の家から都内大学の駅に引っ越しました。 家の賃貸料1万円上がったのですが、 ・大学までの定期代(1万円/月)がなくなる ・都内なら自転車でいける(電車代 数千円/月かかっていた) がなくなり、結果お得になりました。 通学時間3分とかになりましたし。 部屋選びは面倒ですが、うまくランニングコスト管理したいところです。

財布を更新(united arrows green labels relaxing)

Image
2年前からAbrAsusの薄い財布を使っていたのですが、 http://nahareport.blogspot.jp/2015/03/abrasus.html また財布を変えてみました。 united arrows green labels relaxingを見ていたらあったもので、 acuto luneo?ってところと同ストアの共同製品みたいです。 中はこういう感じ。小銭を入れるところをカードポケットがあり、 お札は2つ折りで入れることになります。 ちなみにカードポケットは左右合わせて6こあります。 実はこういう財布、もう一つ持っています。 前にも紹介したかもしれませんが、HERZ  https://www.herz-bag.jp  の製品です。  もう5年くらい使っています。 こちらは小銭を入れるところのみで、カードポケットがありません。 海外出張時用の財布にしています。 財布はパンツのポケットに入れておくことが多いので、 なるべく小さくてコンパクトな財布を使っています。 まあ、大きい財布はそれなりに便利なのですけど。

iPhone iPadでSDカードが普通に使えるアダプタ

Image
iPhone iPadでSDカードを使うとなると、 Apple純正のLightning-SDカードカメラーリーダーがあります。 しかしこのアップルさんのやつは、 SDカードからiPhone/iPad本体に画像や動画を読み込むためのもので、 iPhone iPadの容量節約には使えません。 ちゃうねん、macとかPCにSDカードを接続したときみたいに普通に使いたいねん、 といったとき、今回みたいな商品にたどりつきます。 WOPOWというメーカーのSDカードリーダーです。 i-Flashdeviceというアプリを入れて使います。 https://itunes.apple.com/jp/app/i-flashdevice/id1100496131?mt=8 このアプリで、SDカードの中の画像を見たり、動画を再生したりできます。 wmvなど、動画はiPhone iPadそのものが対応していない形式でも再生が可能です! また、ファイルの削除等SDカード内の編集も可能となっています。 このアプリ、使い方にコツがいりまして、 アダプタ接続「前」に起動しておき、起動できてからアダプタを接続してください。 最初からアダプタを接続しておくと、アプリが起動できません。 このアダプタを買ったおかげで昔購入したwmv形式の動画とか久々に見ることができました。 macやPCで動画を見るようなこと、近年やりませんもんね...

Android単体でカスタムROMを適用する方法

Image
はるか3年前に購入したNokia X RM-980。 http://nahareport.blogspot.jp/2014/04/androidnokia-x.html カスタムROMに変えたいなあ...しかしWindows機持ってないからできないなあ... と思っていたのですが、 調べたらAndroid機単体でできることがわかったのでご紹介。 1. rootをとる この方法はネットで調べてくださいませ 2. カスタムリカバリのインストール カスタムリカバリとは、カスタムROMを導入するために必要なものです。 TWRPとかCWMですね。ひとまずTWRPで説明を進めます。 まず、TWRPをAndroid本体か、SDカードにダウンロードします。 Nokia X用はこちらから最新版をダウンロード。 https://forum.xda-developers.com/nokia-x/orig-development/recovery-twrp-recovery-3-0-2-0-t3422505 RashrというアプリをPlayストアからインストールします。 https://play.google.com/store/apps/details?id=de.mkrtchyan.recoverytools 最下の参照リンクでは、Flashifyというアプリが紹介されていましたが、 まともに動かなかったです... RashrでカスタムリカバリをFlashし、 reboot to recoveryします。これでTWRPに入れます。 3. カスタムROMのインストール あとはTWRPの使い方に従うだけなので、必要に応じて調べてください。 SDカード(本体ではないです)にカスタムROMイメージを入れておきます。 今回はNokia X用CM11にしました https://forum.xda-developers.com/nokia-x/development/cyanogenmod-11-nokia-x-t3439458 必ずData/ Cache/System/Dalvik CacheをWipeしたあと、 TWRPでカスタムROMをFlashします。 Androidはこういうことができるのが楽しいですね。 参照 ht

名探偵コナンが飲まされた薬の飴

Image
世の中おもしろい商品を考えつく人がいるもんですが、 名探偵コナンが飲まされる、APXT4869という薬の形をしたキャンディーを買ってみました。 効能と副作用までwww 5個...ではなく5錠入って500円なので、アメとしてはかなりお高いです。 さてこの商品、ビレッジバンガードの通販で購入ができます。 http://vvstore.jp/i/vv_000000000108945/ もし店頭で購入したい場合、 ビレッジバンガードお台場ビーナスフォート店で購入が可能です。 (他の店舗では見たことないです)