Posts

Showing posts from 2018

実家のインフラ固定費を下げた話のまとめ

2018年最後の投稿は、前から書こうと思っていた、実家のインフラ固定費を下げたまとめについてです。 親は年金生活になるし、家族として全体を考えて経済的負担を下げるのは当然です。 1. iPhoneを「提供」した 親はガラケーを使っていて、それに追加する形でiPhoneをプレゼントしました。 理由は普通のキャリアでスマホを契約されてしまうと、月8000円、年間10万円かかるためです。 この最悪の事態は避けるため、僕が中古のiPhone調達とocnモバイルone月972円、年間11664円を払っています。 もう一つの理由は、PCを使う作業を減らしてもらうためで、具体的にはwebブラウジングとメールチェックです。 2. iPhoneを使わせる Androidの問題は、バックグラウンドでアプリ更新が行われることで、 それだとocnモバイルoneのギガ(データ容量ね)がなくなってしまいます。 iPhoneならアプリの更新とかOSのアップデートは、wifiがある時のみにできます...(Androidでも設定でできるのかもですが) あと、Androidは使い方を電話で聞かれてもわからないからです。 3. ocnモバイルoneをシェアしてもらう 母親、父親、叔母の3人でocnモバイルoneの一日110MBを分けてもらっています。 動画は見ないでくれと言ってありますし、 3人合計110MBを超えても通信が遅く200kbpsになるだけですので大丈夫です。 Webを見るのに余計な通信をしないようにコンテンツブロッカーfirefox focusもインストールしています。 Sim追加で400円、3人で月1800円ですが、叔母は今までwebをガラケーで見ていた分月3000〜4000円かかっていたらしいので、十分な削減です。 4. 家の固定回線を解約 フレッツ光を解約し、プロバイダのOCNはメールアドレスだけ維持する月250円のプランに変更。 月6000円程度?の削減です。 PCを使うときはiPhone でテザリングするよう手順を置いてきてあります。 と、まあ色々書いてますが基本的心情としては、 ・誰が負担するは抜きにして全体最適を考える、 ・お互い楽な方法にする、 といったところでしょうか。 年末年始、実家で過ごされる方も多いと

iPad 第6世代(2018年モデル)を購入

Image
iPad 第6世代を購入しました。 あまり積極的に買ったわけではないので、買った経緯と、 iPad Air 2との比較なんかをしていきたいと思います。 きっかけは、この前買ったMacBook proを奥さんが使うことになったこと。 僕のPCがなくなってしまいました...どうしよう。 新しいMacBook Airでも買おうかなと思っていたのですが、冷静に考えてみました。 僕のPCはこのブログ更新、たまにPowerPoint 作戦程度で、 費用対効果的には1円も生み出していない状況...それでMacbookを買う権利があるのかと。 候補に考えたのはchromebookです。 chromebookなら低スペックでもサクサク動くだろうという予想と、 最近ひっそりとAndroid版Microsoft Office がchromeOSにも対応していたからです。 しかし、chromebookは 基本本体デザインがひどい のです。chromebookは低スペックPCがベースになっているので仕方ないかもですが... かといって10万円出してデザインの良いpixel slateやpixelbookを買うのは当初の目的と外れます。 あとchromebookはもしいらなくなった場合に引取先がないのも問題です。 市場的にはゲテモノ部類ですので、親族にあげるとかもできません。 で、iPadにしたわけです。 以前xcode作業以外はiPadでできる!という話を聞いたので、まあやってみるかというところ。 ではちょっとiPad Air 2との比較をしてみましょう。 平面の大きさは同じです 第6世代の方が厚みがあります。 iPad Air 2のCPUはA8 3コアで、iPad 第6世代はA10 4コアです。もちろんサクサク動きます。 もちろん、この投稿はこのiPadで書きました...bloggerとiOS safariの相性が悪くて早くも後悔しています.... 追伸 Bloggerとipad safariの問題を解決してくださった方がいました! ありがとうございます! https://blacksheepnote.blogspot.com/2017/01/iphoneipadblogger.ht

脅迫eメールが来た!その対処

Image
最初から日頃の対処を書いておきますと、 ・複数のwebサービスで同じパスワードを使わない ・特定サービスでパスワードが漏洩したって情報があったら、即パスワードを変更すること ・使わないwebサービスは積極的に解約すること 本日朝届いたメール、おおビットコイン振り込め詐偽だ...と思って見てみると、 パスワードに見覚えがある のです。これはかなり(朝から)焦りました。 しかし最近使っているパスワードでもないですし、 このメールが来たメールアドレスで使っているものでもないです。 逆に、一番上「日頃の対処」をやっていないと、 見事にパスワードが当てられてしまいます...ああ恐ろしい パスワードが他の人に知られる可能性はいくつかありますが、 ・フィッシングサイトでパスワードを入力してしまった ・webサービス側が不正アクセスを受けた が多いかと思います。今回は後者でしょう。 みなさんも同じようなメールが来た場合の対応ですが ・メールに書いてあるパスワードと、メールが来たメールアドレスで使っているサイトはないか調べる (特にメールそのもののログイン) ・あったらパスワードを変更する。この時に注意なのが、該当webサービスをちゃんとgoogle検索すること。パスワード変更直リンクはフィッシングサイトに誘導される可能性があります。 いやー朝から色々考えて面倒でした

iPhoneに入れているアプリ2018年末版

Image
年末だからどう、というわけではないのですが、 自分へのメモを兼ねて、今どういうアプリを使っているのかご紹介します。 [メッセージ、通話] ・Facetime/メッセージ(純正アプリ):家族と連絡を取る用 ・(Facebook) Messanger:友人と連絡を取る用 ・LINE:Android使いのイトコと連絡を取る用 ・050 plus:稀に普通に電話する時用 [カメラ] ・OneCam:純正のカメラに近く撮れる、無音カメラ。UIがあまり洗練されていないが... ずっとMicrosoft Pixを使っていたのですが、なんか暗めに撮れるのでやめてしまいました ・OneDrive:写真のバックアップに利用。ローカルの古い画像はどんどん消しています。 [マップ] ・Google Maps:両方ないと困る状況なんとかしてほしい... [ポイントカード系] ・ウェルシア:よく行くため。ファミマ含めてTポイントカードはすべてこれでやる。pontaカードアプリはあまりにも使わないので削除 ・マクドナルド:実家に帰ったときマクドナルドに行くので入れているが、本当はアプリが入っていることが耐えられない位消したい ・JAL:最近は飛行機乗らないんですけどね [電子決済] ・Wallet(純正アプリ):モバイルsuicaが便利すぎて泣きそうです ・Starbucks:生命線。ないと死ぬ ・PayPay:もちろん100億キャンペーンのためだけに入れました。 [ユーティリティ] ・Firefox Focus:通信費節約のため ・OCNモバイルONE:通信量をたまに確認用 ・1Password ・Workspace:Citrix。非常時にモバイルマウスとして使う用 ・ワンタイムPW:きらぼし銀行決済用 ・乗換案内 [音を聴く系] ・Podcast(純正アプリ):アプリの作りが酷すぎてつらいです ・AmazonMusic:稀に音楽が聴きたい時用 本当はもっとアプリ減らしたいんですけどね...

ゼロ円で部屋の寒さ対策

Image
12月になって突然寒くなりました。 あくまで個人的意見ですが、今年は寒さが厳しい... ウチは畳の部屋で寝ているのですが、 僕が一番窓際、正確には窓でなくベランダへの出入り口側で寝ています。 その窓ガラスからの冷気が寒くて寒くて... 昨シーズンも同様の嘆きを投稿していたのですが、 https://nahareport.blogspot.com/2018/01/blog-post.html 結局こういう防寒カーテンは買いませんでした。 なんか、こういうのにお金をかける気にならなくて... しかし寒さは耐え難いので「試験的に」お金をかけずに防寒対策をしてみました。 それがこちら アマゾンで敷布団用マットレスを買った時の段ボール的な梱包材を、 立ててカーテンに洗濯バサミで固定したのみです。 もちろん、わざわざブログネタにしたわけですので、効果有りです。 明らかに窓からの冷気が軽減されています。 「明らかに」を証明するために気温を測ってみました。 まず段ボールバリアのカーテン側、つまり寒い方の気温は 11.0度 で、段ボールバリアの内側の気温は 16.0度 でした。効果ありそうですね...というか16.0度も寒すぎるのでは...

Nintendo SwitchがあればChromecastはいらないぞ!

Image
今までYoutubeをTVで見るときは、 iPad -> Lightning-Digital AVアダプタ HDMI変換ケーブル -> TV という風につないでいたのですが、 iPadのYoutubeアプリはiPadの画面のミラーリングしか対応しておらず、 TV に写すと画面の量端が欠けてしまっていました。 TVは16:9の横長ですが、iPadは4:3だからです。 TVでYoutubeを画面欠けなく写すためにはGoogle Chromecastを買うしかないかなあ...と思っていたのですが、 我が家ではChromecast買っても実質Youtube再生にしか使わない(NetflixとかHulu加入してないから)ため、ちょっと勿体無い。 そこでニンテンドースイッチにユーチューブアプリがこの前から提供されていたので、 インストールしてみることにしました。 アプリというか、ゲーム扱いになるんですね... UIは上記画像のような漢字です。 ソフトウェアキーボードで検索もできます。 USBキーボード接続したほうがいいかなと最初は思ったのですが、全然いりませんでした... コントローラーは2個必要なのでこうします。片方では操作ができません。 ウチは最近SwitchがTVに常時接続されているので、結構便利Youtubeが観れるようになりました。 NetflixはSwitchへアプリ提供を検討しているようなので、 https://twitter.com/Netflixhelps/status/952976543986274304 Switchがゲーム以外にも色々便利になっていきそうです。

Apple Pay (ほぼモバイルSuica)が便利すぎることに感動

Image
iPhoneSEからiPhone8に変わったことで、できるようになったことがいくつかあります。 大きいところだと、 ・Apple Pay ・ワイヤレス充電 ・お風呂等での使用(防水だから)  など。 実はApple Payは使ってみたくて仕方がなかったので、 即、クレジットカードとSuicaを登録しました。 さて、数週間前にはこんなことを言っていました。 https://nahareport.blogspot.com/2018/11/abrasus.html "お小遣制ですと、現金でなければ自分の使ってよい範囲がわからなくなるため...iPhoneのモバイルSUICAでクレカからチャージというのができません" このため、1枚のクレカの引き落とし口座を、Suicaチャージ名目であれば利用して大丈夫なものに変更しました。 (完璧に大丈夫ではないけど、問題ない範囲で節制するという前提です) そして肝心のSuicaですが、新規作成せず、これをiPhoneに転送しました。 そうです。なつかしの東京駅開業100周年記念Suicaです。 うちに一枚あったのですが、記名Suicaましてや定期券にもできないので、単に眠っているだけでした。 こういう使えないSuicaを転送してしまえば、デボジット分500円も返ってくるので購入金額の2000円フルで使えます。 ということで、コンビニでつかってみましたが...これは便利ですね... 特にファミマだと、TポイントカードアプリとApple Pay(というかモバイルSuica)を使って、 iPhoneだけで完結できてしまいます。 ドタバタで買った新しいiPhoneですが、結果的に楽しいです

このタイミングで敢えてiPhone8に機種変更した理由とは

Image
TL TR; コスパ 夕方、会社からの帰宅途中にそれは起こりました。iPhone...その時点ではiPhone SEですが、 勝手にメモが開いて、変な文字が入力されていました。 なんだろう。 その時は気にせず、ポケットに戻しました。 買い物の支払いで、Tポイントカードのアプリを起動しようとiPhoneを見た時、 メモではなかったですが、やはり変なキーボード入力がされています。 これはなんだろう、どうして変なのだろう。 と、少し考えながら、いつものようにスリープボタン(電源ボタン)を押して画面を消そうとしました。 ここでわかったのですが、スリープボタンが全く効かなくなっていました。 僕はあまりにも突然のことに混乱しはじめました。 いや、これが平常時ならまだ混乱しなかったのでしょうが、ちょうど子供が風邪をひいてしまい、翌日はどうやって看病しようか悩んでいた時だったため、心へのダメージが大きかったのです。 iPhone SEは2016年10月に購入したものです。 https://nahareport.blogspot.com/2016/10/softbankocnonemnp.html (こうやって昔のブログ読み返すと、当時も色々考えていたんだなあとしみじみしてしまいます) ひと昔の僕であれば、家に予備的な端末を持っていたりしたのでこうも驚かなかったのでしょうけど、今は純粋にiPhone 1台しかもっていません。 これが使えなくなってしまうと、誰とも連絡がとれなくなってしまいます。 帰ってちょっと調べると ・設定アプリ等から電源オフは可能 ・Lightningケーブルを接続すれば電源オンできる ということがわかり、とりあえずiTunesでバックアップをとっておきました。 子供も病院に連れて行きましたが、iPhoneも病院につれていくことにしました。 ただし、街の修理屋さん的なところです。症状的にApple Storeや正規代理店では本体交換(30,000円!)となってしまうためです。 街の修理屋さんには非常に真摯に対応して頂いたのですが、1時間で終わるはずの修理が取りに行った時に全く終わっていなかったのです。 この時点で、急いで別のiPhoneを調達しなければならないということがぼんやりと認識できました。しかも

スマートメーターについて一度まとめてみた

スマートメーターとは...各家庭の電力メーターのデジタル版です。 IoTシステム技術検定( http://nahareport.blogspot.com/2017/12/iot.html )にも出てきましたが、 まとめのためにちょっとまとめてみましょう。 まず、従来のアナログ式電力メーターとの比較です。 [アナログ式電力メーター] 円盤がくるくる回っているタイプです。 毎月検針..つまり人が見て、月ごとにつかった電力量が計算されます。 [スマートメーター] 電力使用量をデジタルに計算し、電波でとばします。 電波といっても、携帯の電波とは違うWi-SUNという規格です。 2020年には全家庭がスマートメーターに置き換わります。 次にメリットについて... [ユーザーのメリット] HEMS( Home Energy Management System )から電力状況を取得できます。 メーターから電力会社への通信をAルートといいますが、メーターから家のなかのHEMSに行く通信をBルートといいます。 実はユーザーのメリットはこれだけです。 太陽光発電している家なんかはHEMSがあるでしょうけど、多くの方にはあまり関係ないといったところでしょうか。 [電力会社のメリット] ・検針の人件費削減 ・電気供給のオフオンが遠隔で可能 これは大きいですね。特に人件費の削減はすさまじそうです。 ではまだアナログ式電力メーターの家は、いつスマートメーターに入れ替わるのでしょう? 周りの見てみると、結構まちまちです。 同じアパート/マンションでも、混在しているところがありますし。 すでに全部入れ替わっているアパート/マンションもあります。 電力自由化で大手電力会社とは別会社と契約する場合は、スマートメーター 必須だとか。そりゃそうでしょうね。切り分けできないですもんね。 ということでスマートメーターでした

革靴ケア用品で必要だったもの、不要だったもの

ご存知の通り、最近革靴いじりをしているわけですが、 その中で買ったもので、結果買ってよかったものと、あまり意味がなかった(いらなかった)ものについてまとめてみます。 /***必要だったもの***/ ・ブラシ:500円くらい  ホコリ等を落とす時、シュークリーム塗布後に磨く時など、よく使います。  大きいのを買うと邪魔になりそうだったのでミニにしたのですが、ぜんぜん大丈夫でした。  また、馬毛のものとか数種類あったほうがいい...という説がありましたが、1種類で十分でした。 ・ステインリムーバー:600円くらい  靴を磨く前の汚れ落としに利用。  元々は中古に靴の古いワックスを落とすためにかったので、一番小さいサイズですが、  毎回の靴磨きではぜんぜん汚れがついてないので、これもミニサイズで十分でした。   ・デリケートクリーム:900円くらい  革にうるおい...水分と油分を与えるために使うものです。  無色透明なので、財布等他の革製品にも使えてよいです ・シュークリーム(黒):900円くらい  これは買うべきか悩んだのですが、結果よかったです。  小傷等をカバーできますし、変なツヤも出ません。  奥さん含めて、黒いレザーシューズしか持っていなかったこともあり、重宝しています。 ・シューストレッチャー:2000円くらい  これは最も買うべきか悩んだものです。  一時的にしか使わないものなのに、大きくて邪魔ですから...  しかし効果は十分でした。  履くのが辛かった靴がはけるようになりましたし、奥さんの靴も同様に無駄にならずにすみました。 ・シューツリー:1300円くらい  シューストレッチャーを買うのが嫌だったのと同じ理由で、大きくて邪魔なので買うのを躊躇していたのですが、  これがないと靴の型崩れが激しいので必須ということがわかりました。 /***わざわざ買うべきだったのか悩むちょっと微妙なもの***/ ・ソールモイスチャー:1600円くらい  今のメインの靴がレザーソールなので買ったのですが、これデリケートクリームで代用で良かったんじゃないか感が残る... ・防水スプレー:1000円くらい  一応本革にも使えるものをかったものの、どれほど効果があるのかいまいちわからず... /

安価なシューキーパーを購入

Image
シューキーパーが欲しいとは思っていました。 普段、帰宅してから革靴に入れていたのは靴用のドライペット。 繰り返し使えるタイプとのことで、週末に天日干しして使っていたのですが、 なんかその繰り返し効果がへたってきたのです。 靴を乾燥させるのもそうですが、型崩れ防止もしたい... ということで、レッドシダーのシューキーパーを探しておりました。 しかし高い。アマゾンで見ると2000円〜から売っていますが、 安い製品は壊れたとか、サイズが左右違ったとかで怖くて手が出せません。 2000円とはいえ、上記ドライペットの約7倍の値段です。う〜む... さらに、シューキーパーごとにサイズ感が異なるようで、サイズ選び失敗も怖い要素です。 ということで実物が見たくて東急ハンズに行ってみたところ、 レッドシダーではないものの、木製のシューキーパーを発見。 お値段も1300円(税込)なので、これでいいかなあと思って購入しました。 Sleipnir...スレイプニル...という名前を聞いてwebブラウザを思い出した人は僕だけではないと思いますが、 まあシューキーパーです。 こんな感じにくたびれた靴が... ピンとしました(付けた直後の画像なのでまだ伸びきっていませんが)。 こういうヒール部がバネになっているタイプは、フリーサイズとなっていて、 シューキーパーのサイズ選び失敗の危険性もありません。 プラスチック製だともっとお安く数百円代で売っていますが、 吸湿性を求めるなら木製でないとです。 まあ1300円が安いとは言いませんが、シダーウッドの半額程度なのでまあいいかなあと。

AbrAsus薄い財布をまた購入

Image
ハイ、アブラサスの薄い財布です。 3年半前にも買っているのですが...(ということで機能についてはこのURLをみてください) https://nahareport.blogspot.com/2015/03/abrasus.html 今回はブッテーロレザーモデル(いい革のほう)です。 というのも、以前買った上記URLの薄い財布は、本当に薄くてよかったのですが、 なんか安いっぽいというか、プラスチックみたいな質感だったのです。 ということで、心配なので直営店まで行ってきました。 https://superclassic.jp/gallery/ 南青山にあるのですが、営業日と営業時間が限られているのでご注意を。 開店と同時に行ったのですがどんどんお客さんが来て、 店員さんと話ができないくらいでした。 やっと話ができたところで、 「このいい革の方は、経年変化とか味わえるんですか?」 と聞いたら、僕が買ったキャメル色の方が経年でチョコ色になったものを見せてくれまして、 おお〜となったので購入しました。 このブッテーロレザーモデルの薄い財布の利点としては ・薄い!小銭部分がカードと重ならないようになっている財布は他にはありません(これは普通の薄い財布とおなじ) ・ブッテーロレザーなので、まあまあいい革(ただし最高にいい革でもない) 欠点としては ・ちょっと高い。17500円普通の薄い財布は15000円です。 ・「AbrAsus」のロゴが外にある。他の薄い財布は内側にロゴがあります なんだかんだ財布を買い替えがちなので、これは大事に使いたい所存です... さてそもそも、ここまで財布で悩まなければいけないのは、 日本だと現金決済から逃げられない、ということがあります。 SUICAを筆頭とした電子マネーは普及しているのですが、 本当に電子マネーだけで生活できるのは ・都会に住んでいて ・おこづかい制でない人 なのです。 まず、都会に住んでいないとSUICAやクレカで決済できるところが減ります。 僕は田舎に住んでいるので、買い物するところの1/3くらいは現金しかつかえなかったりします。 つぎに「おこづかい制でない」ことなのですが... 僕のようにお小遣制ですと、現金でなければ自分の使ってよい範囲が

古い、遅いiPadを高速化する方法

世間は新しいiPad proの登場で話題が持ちきりですが、 「iPad...昔買ったのが家にあるなあ...」みたいな人が意外と多いように思います。 Apple Pencilを使いたいとか、そういうモチベーションがないと、 古い機種であまり困らないためです。 ちなみにウチのiPadは ・iPad mini 第一世代 iOS9が最新  →ゲームとか、ブラウジングとかに使用。 ・iPad 第四世代 iOS10が最新  →動画再生。Youtube、Amazonプライム、TVer。たまにTVに繋げて使う といった感じです。 しかし、昔のiPadは動きが遅いんですよね。 Lightning-hdmiケーブル繋いでも、TVに出ないことありますし。 前置きが長くなりましたが、 古いiPadをサクサク使えるように、高速化設定をやっていきましょう。 僕のようにメディア向けで使っている方が多いと思いますので、 iPhoneよりも「攻めた」設定ができます。 1. iOS 、アプリを最新に  アップデートでバグやセキュリティ対策がされていますので、最新にしておきましょう 2. 使ってないアプリは削除 3. 通知をオフに  iPhoneではないので通知はいらないと思います。  設定>通知 >全アプリの通知をオフ 4. 不要な位置情報サービスはオフに  設定>プライバシー>位置情報サービス>不要なものを「使用中のみ」または「許可しない」へ変更 5. Appのバックグラウンド更新をオフに  設定>一般>Appのバックグラウンド更新>一括オフ、または必要なアプリのみオンへ 6. 余計な動きを抑制  設定>一般>アクセシビリティ>視差効果を減らすをオンへ 7. 透明をオフ  設定>一般>アクセシビリティ>コントラストを上げる>透明度を下げるをオンへ 8. Siriをオフ  設定>Siriをオフ 9. iCloudの同期をオフ  設定>iCloud>一括オフ、必要な項目以外をオフへ  (僕は1PasswordをiCloudで同期しているので、必要なものを残してオフにしました) 10. Spotlightを

[また靴を買ってしまった]チャッカブーツの復活編

Image
また買ってしまった...今回はチャッカブーツ(ダイナイトソール)の復活です。 なんかこういうの楽しいんですよね。 では状況を見てみましょう。上の写真が全体像。まあ使用感はありますよね。 ヒールが摩耗しきって、革部分まで削れてしまっています。 ちなみに、このようなユーズドの靴を買う時には一応気をつけているのは、 アッパーの革にヒビや割れがないこと...これだけです。 ヒールはいくらでも修理できるので、あとは修理費との兼ね合いというわけです。 恒例のオスバン漬けです。 今回はあまり綺麗ではなかったので、1時間半漬けました。 この後はサドルソープで洗います。 乾燥後、シュークリームで磨いて、紐を新品に交感して...こんなかんじ。 ここまででなんだかんだ1週間かかっています。 あとは、ヒールの交換ですが、純粋なダイナイトにするとお高いので、 vibramのものにしてもらいました(とはいえ数千円かかっています)。 ダイナイトソールの靴って重量があるんですが、これに変えたおかげで軽量化できたりしています。 ヒールの交換は、価格的に悩んだのですが、まああんなにヒール減っているとそもそも転びやすくで危ないので、思い切って修理しました。 やっとはけるようになったので、 雨の日、雪の日に活躍してもらう予定です。 こういうユーズドの靴の再生ってなんか、 ブックオフでジャンク品を買ってきて、復活させる趣味に似ていて楽しいのですが、 残念ながら脚は2本しかないのでこの辺でストップしたいと思います。

革靴が痛くて履けない...時の対処

Image
別に秘密にしていたわけではないのですが、僕はいわゆる日本人でして、 足の甲がハイパー高く、足の幅がハイパー広いです。 そういう人が革靴を買う時は2個選択肢がありまして (1)長さに合わせた(つまり幅がキツイ)サイズを買って足に馴染むのを待つ (2)幅に余裕があるサイズを買う となります。 (2)の問題点は ・靴が縦長になって、服としてアンバランス ・靴が伸びるうちにガバガバになる があります。 前の革靴は(2)にしていたのですが、 今回はわりとちゃんとした靴をかったので(とはいえ紳士革靴業界では最安ですが)、 (1)にしました。 しかしこれが、足も心もキツかった。 店員さんから「5日くらい履けば慣れますよ」と言われたのですが、 初日に足が靴擦れだらけになってダウン。 あまりに痛いので、トラウマになってもう履けない(笑) で、またまた散財したのはこの2点です。 どちらもamazonでほぼ最安のものにしました。 シューストレッチャーのほうは買うか否か相当迷いました。 だって、一度皮が伸びてしまえば、次に新品を買うまで使わないわけですから。 最初は、レザーストレッチのスプレー+靴下2枚ばきをやっていたのですが、 なかなか伸びないし、心はもうポッキリ折れているし...ということで購入。 革靴の伸ばし方としましては、 まず靴の内側の伸ばしたい部分一体にレザーストレッチスプレーし、湿るようにします。 ストレッチャーで伸ばしたい部分を突っ張ります。 この時、あまりに突っ張ると靴が破損(革が割れる!)ので、少しずつ... 48時間以上放置します。 この後は、履いてみて十分伸びたかチェック。足りなかったらさらに突っ張る、の繰り返しです。 また、特に足の小指が当たる「幅」方向と、 足の甲が当たる「高さ」方向があるので、上記をそれぞれ分けてやります。 試行錯誤を3週間はやっていたのですが、ようやく普通にはけるレベルになってきました。 さて、このシューストレッチャー、退役後はどうしようかと思っていたのですが、 奥さんが実は「買ったけどきつくて履いてない靴」を何足か持っているようで、 そちらで活かせそうです。 まあ一件落着ということで。

レザーソールの手入れその3

Image
今回のネタは写真でわかりにくいのですが、 細かなキズが目立ち、かつツヤが出ない問題の対処です。 つまり、普通の靴磨きをトライします。 モウブレイのページの手順を参考にしました。 http://www.randd.co.jp/howto/caresmooth あらたに、ブラシとシュークリームを買ってきました(無論モゥブレィ製)。 まずリムーバーで一度汚れを落とします。 とはいえ、数日前にやったばかりなのでそんなに汚れやは落ちないですが。 ここが公式の手順にないものなんですが、 保湿のためにデリケートクリームを塗ります。 顔のメイクも最初に保湿するでしょってことでやっておきました。 右足だけ、シュークリーム(黒)をのばし、ブラシし、布で磨きました。 画像だとわからないですが、 つま先部分のキズ等でガサガサした部分が目立たなくなりました。よしよし。 あんまりツヤツヤにすると、合革っぽくなってしまうので、シュークリームを採用するか悩んだのですが、 小キズを隠したりするのはシュークリームでないとだめかなと思ったので、やってみました。 まあ、変にツヤツヤにはなってないと思います。 最後におまけ。 元々の靴紐がいまいちだったので、 新品を買ってきました。安い! 交換すると結構雰囲気が良くなりました。 使ったのは以下です。結局色々買ってしまった...

レザーソールの手入れその2

Image
前回水洗いしたものの、 https://nahareport.blogspot.com/2018/10/blog-post_19.html 落ちなかった汚れが。 それが上記画像のつま先。黒の艶出し用クリームが部分的に残っています。 ソープでもとれなかったので、これを購入。布でこすります。 左足だけやってみました。とれましたね。 トゥ部分以外ものこっていたので、全体的にキレイにします。 リムーバーを使った後は、クリームをまた塗るのを忘れずに。 後は、ソールにはソール専用のクリームをぬります。 まだちょっと完全乾燥していないのですが、月曜からははけるかな。 思ったのですが、男性が革靴を扱うのは、女性のスキンケアの世界観に近い気がします。 クレンジング、乳液を買って、毎日、週末は念入りに手入れするわけですから。 はまるひとがいるのも納得です。 そういう僕も連続して革靴のネタを書いていますが、はまっているわけではないです。 おもちゃとして面白い感じですかね。

レザーソールへの憧れから、試しにユーズド品を買ってみた

Image
タイトル通りなのですが、古着の革靴を買ってみました。 革靴、つまり平日会社に行くときに履くビジネスシューズなのですが、 正直いままではなんとなくな服となんとなくな靴で通っていました。 会社の服にお金をかける意味がないので...(特に僕の業種では) しかしまあ、革靴は週5日身につけるもの。 少しは自分が良いと思えるものにしたいという気持ちもありました。 キレイ目の服装には興味はないですが、せっかくの人生なので靴くらいある程度のものを買ってみるかと。 そこでずっと前から気になっていたのが、レザーソールです。 いわゆる靴の裏が革のやつですね。 しかし革だと雨の日が怖い。でも試してみたい。そのような葛藤がありました。 そこで、とりあえず中古のレザーソールで生活してみて、 大丈夫そうだったら新品を買おうという流れにしてみたわけです。 なんども言いますけど、せっかくの人生なのでチャレンジというわけです。 そんでもって上記画像のプレーントゥを買いました。 レザーソールですね。 黒い部分が思ったよりひび割れていますが...まあお試し靴なので気にしない。 しかしここで問題が。 今更ですが、僕は結構綺麗好きなのです。潔癖症まではいきませんが。 そこで、まずはクリーニング大作戦を行います。 まずはオスバンで1時間消毒を行います。 当たり前に、革にはダメージが大きいと思いますので、1時間くらいで切り上げたほうがいいと思います。 靴紐も一緒に消毒します。 次に靴専用洗剤で洗います。(右足に入っているのはスポンジ)これを使っています。 洗った後すすいで、タオルで表面の水分をとります。 この時点で、乾燥後の革のヒビをふせぐためにクリームを塗りたくりました。 クリームはこれです。 レザーソール部分も同じクリームを塗りましたが、ソール用があったので、こちらもアマゾンで注文済みです。 新聞紙を詰め、それを交換しつつ干します。 衣類乾燥機も併用中。 あと、中敷の剥がれがあったので、あとでそこも直さないと... 中古の靴なんて...と思われる方が大半と思いますが、 革靴好きの人の中に市場があるようです。中古で革靴を買う理由は値段の他に、 ・(その靴で)シワがどうなるかを先に知ることができる

電動歯ブラシより効果アリ!キスユー

Image
ハミガキって頑張ってもいまいちスッキリしませんよね。 手が腱鞘炎になりそうになりながら磨いても、まだザラザラ、ヌルヌルしていたり... これを解決するのが電動歯ブラシで、 ヘッドを電気の力で動かして磨くわけです。 電動歯ブラシはその分、ちゃんとしたものは価格が高いし、重いし、充電が必要だし、交換用ハミガキヘッドも高い、といった欠点があります。 しかしこのイオン歯ブラシ、キスユーは電動ではないのに、普通に磨くだけで非常にスッキリします。なぜなんでしょう。 最初はエセ科学的製品なのかな、と思っていたのですが、 実はちゃんと九州歯科大学から効果について論文も出ています。 https://ci.nii.ac.jp/naid/110003006200 端的にいうと、唾液と汚れが歯にべっとりくっついているのを、電池で発生させたイオンで唾液や汚れをはがれやすくするわけです。 このおかげで頑張ってゴシゴシ磨いたり、電動歯みがきを使ったりする必要がなくなります。 ひさびさに使ってみたら、効果があまりにもすごく、 もう一本買ったので妻にあげたところ、妻も効果に驚いていました。 (なんで 最近そんなに歯のケアに力 を入れているの?と小馬鹿にされた後にギャフンと言わせた形となりました...) 電動歯ブラシと違って旅行にも持って行きやすいので、もう何本かストックで買う予定です。 注意として、虫歯治療等で歯に金属が入っている人はやめた方がいいと思います。 イオンを発生させるものなので、へたするとアルミホイルを噛んだ時の不快感があるかもしれません。

HHKBやめようかなと思って

Image
会社でHHKB(JIS配列)をずっと使っていましすが、 https://nahareport.blogspot.com/2012/02/hhkb.html 今更ながら、このキー配列はつらい... Happy Hacking Keyboardは、そのキーボードだけを使うようにしている人であれば、 いいものなのかもしれませんが、 僕みたいに、たまにラップトップの普通のに日本語配列使ったり、 家ではmabookのJIS配列だったり、 iPadの時はUS配列のキーボードだったりすると、 切り替えがきつくてきつくて... 特に辛いのが、 iPadの英語配列キーボード。 iPadで入力言語の入れ替えをするときは「CapsLock」(左真中)を、 iPadでCtrlキーを使う時は「Ctrl」(左下あたり)を使います。 一方、 HHKBで入力言語の切り替えをするときは「HH」キー(左下あたり)、 HHKBでCtrlキーを使う時は「Ctrl」(左真中)を使います。 つまり...iPadとHHKBでは真逆になってしまうのです。 これが混乱してどうしようもないのです... あまりにも押し間違いが多いのが悩みで、 iPadのキーボードは変えようはないので、じゃあHHKBやめようかな、 という気になっています。 候補はThinkpad トラックポイントキーボードかな...

iPhoneをケースなしで持てるようにしてきた

Image
iPhoneをケースなし、つまり裸で持ってもキズがつかない、ハルトコーティングというコーティングをしてきました。 一応コーティング後の写真なのですが、全然違いがわからない... 何年もiPhoneを使っていますが、 iPhoneを本当はケースなしで持ちたいけど、細かいキズがつくし... ということで非常に後ろ向きな理由でケースをつけてきました。 しかしまあ何回買い換えても気に入ったケースがないんですよね。 昔はZAGGのinvisible shieldという商品があったので使っていたのですが、 https://nahareport.blogspot.com/2010/08/invisible-shield-for-iphone.html 最近はあまり売ってないですし、 やっぱりフィルムさえも貼りたくないですよね。やぼったくなるので。 で、何がきっかけだったか覚えてないのですが、 ハルトコーティングというものを知りました。 https://haruto-coating.com/about/ このサイトに認定店舗一覧があるので、 その店舗に行ってコーティングしてもらうことになります。 ドコモショップなんかも含まれていますね。 コーティングするとこういう証明書がもらえます。 価格は6,480円(液晶と背面両方)で、まあ高いケースだと考える感じですかね。 注意事項として、 コーティングしてもさすがに落下には耐えられないので、よく落とす人はケースは付けたままのほうがいいと思います。 僕はほぼ落とさないので、ケースから卒業しました。 あと、完全に硬くなるには3日かかります。それまではフィルムやシールは貼らないようにとのことでした。 ---追記--- 3日とのことでしたが、4日待ったら表面がつるつるしてきて、何ともいい感じになりました。 大事に使おうって思えるのがいいですね

Dell Inspiron 15 7570を購入

Image
最初に言っておくと、僕のではなくて親戚用です。 Dell Inspiron 15 7570を格安で買うことができたので、記録として。 スペックはこんな感じ。 画面サイズ:15.6インチ FHD(1920x1080)/パネルタイプ:IPS,光沢 CPU:第8世代 Intel Core i7-8550U(コア:4/キャッシュ:8MB/最大:4.0GHz) (KabyLake refresh) メモリー:8GB DDR4 2400MHz/保存装置:128GB SSD+1TB HDD GPU:NVIDIA GeForce MX130 4GB GDDR5 Microsoft Office Home&Business 2016 (永年ライセンス) 親戚の希望としてはこんな感じでした ・動画編集したい ・Office付き ・持ち歩かない ・光学ドライブほしい つまりは、予算内でなるべく高スペックというわけです。 最初はまず、hp、dell、lenovo等のサイトで、色々探して見たのですが、 ひとまずOffice付きで一番安いのはDellだということがわかりました。 あとは、いろんなサイトを巡回してなるべく安いものを探しました。 せっかくなのでポートをご紹介。 USB type-Cが付いていますが、ここからも充電できます! "for English speaker. you can charge on this USB type-C port of Dell Inspiron 15 7570!" SDカードスロットもあります。 光学ドライブはなかったので、外付けで対応ですかね。 みなさん気になるキーボード配列はこちら。 最近こうなっているのが多いですが、画像のピンク部分の部品を共通化するために、 無変換-スペース-変換キーなどが地続きになっています。 アイソレーションキーボードで世界展開するとなると、 ピンク部分の部品を各国専用に作らないとになるので、こういう工夫をしているのですね。 そういう意味だと、macbookは言語ごとに部品を変えないとなので、そりゃ高コストになりますよね... 肝心の使った感じとしては、windows updateくらいしか触ってないですが

コシヒカリ30kgを廃棄したはなし

30kgのコシヒカリを農家さんから買うのがデフォルトだったのですが、 今回のコシヒカリはちょっと問題がありました。 コクゾウムシ です。 人生で初めてです。こんなの。 10%くらいのお米が白化...つまり食べられたか、コクゾウムシが孵化したかでやられています。 最初、こまめに虫だけ除去すれば、なんとか食べられると思って少し除去作業をしていたのです。 ウチの精米機は幸いにも回転式で、白化したお米やムシ本体を分離できるものでしたから、 (回転式にしたのは安かったからなんですけどね) それでなんとか食べられると思っていました。 しかし除去作業をしてみてわかったのですが、 とにかく数が非常に多い。30kg袋の中に数千匹いるようです。 袋からは常にカサカサ音が聞こえています。 また、除去したと思っても、米粒の中に潜んでいるやつもいるので、まさに「湧いて」出てきます。 こうなってくると、食べる気も起きません。 大丈夫とわかっていても、口に入れることができないのです...ということで廃棄。 なぜこうなってしまったのか。 去年、平成29年生産のお米で、農家さんから8月上旬に到着。8月20くらいまでは未開封でした。 この20日間で繁殖したのか...それにしても多すぎるような。 あせって、以下の予防商品を4つも買ってしまったのですが、発生後は全く意味がありませんでした。 ということで、気持ちを切り替えてスーパーで5kgのお米を買って来ました。 たまにはコシヒカリ以外をトライしてみます。

石川県金沢市へ旅行

Image
突然、金沢に行けることになりまして、1泊行って来ました。 思い出すのは高校生の時。 1つ学年が上の友達が金沢の大学に通っていたので、 遊びに行った覚えがありますが...その時は観光はまったくしていません。 まあ友達に会いに行ったのが、たまたま金沢だったわけです。 とても暑い日だったため、兼六園は10分でおしまい。一応上記のように写真は撮りました。 ちなみに、今回の写真も(いつもの)DSC-RX100(初代)で撮っています。 初日は兼六園にちょっと寄って、宿のある加賀温泉へ。 大人数で泊まったので、2階建の部屋でありました。 2日目はひがし茶屋街からスタート。まあ確かに街並みは美しいのですが、 あまりに観光地化されすぎていて、しかも売っているのは金箔関連ばかり... 品がないな、というのが感想です。 街並みはとても美しいですよ。 次に21世紀美術館。ここはまあ...無料で有名はものは見れるので、それだけでいいと思います。 チケットを買う列が異常に長く、お金を払うために1時間待つとかちょっとね。 じつは、長い列で待たなくても、美術館近くのローソンでチケットが買えます。 ジブリ系の展示をやっていたので、子供らのために購入。でも子供向きではなかった... この旅で一番感動したのが、長町武家屋敷跡。 21世紀美術館の対応で、かなり嫌な思いをしたのですが、 それを吹き飛ばす美しさでした。金沢に来てよかった... 水曜どうでしょう好きならあこがれる聖地でもあります。 ここは頑張って探しました。 場所としては、武家屋敷跡野村家(ミスターがアイス食べてたところ)に向かって右側に、 用水を渡る橋がありますのでそこに行きます(二の橋通り)そこを進んで、 クランクになっているところの先にあります。 名前としては「金沢市指定保存建造物 新家邸長屋門」といいます。 帰りは豪華にグランクラスでした。 ああ楽しかった...